ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 女性力・平和推進課 > (お知らせ)戦没者遺骨のDNA鑑定の実施について
ここから本文です。
更新日:2019年7月3日
厚生労働省では、戦没者遺骨のDNA鑑定につきまして、これまで遺留品等からご遺族が推定できる場合に、ご遺族からの申請に基づいて、戦没者遺骨DNA鑑定を行い、判明した場合、ご遺骨を返還しております。
戦後70年以上を経て、ご遺族が高齢化されていること等を踏まえ、平成29年度より、試行的な取組として、ご遺族と思われる方に対し、広報を通じてより広くDNA鑑定の申請を募っているところです。
具体的には、沖縄県の10地域(※)で収容された戦没者のご遺骨について、ご遺族だと思われる方からの申請を募り、厚生労働省保管資料や申請された死亡場所等の情報に基づき、ある程度戦没者とのつながりが確認できる場合に、DNA鑑定を実施しております。(記録上の死没場所と実際の死没場所が異なる場合等もありますので、お迷いの方についても、まずはご申請ください。)
本取り組みについては、今後も引き続き公募による申請を受け付ける(新たに当該地域に該当するご遺骨からDNAが市抽出できた場合は既申請者とも改めて鑑定)とともに、沖縄県が保管している未焼骨のご遺骨を精査してDNA鑑定の抽出可能なご遺骨を選別し、さらに沖縄県内の各地にある慰霊塔内にあるとされるご遺骨について管理者等の意向を踏まえたうえでDNA鑑定の対象となり得るものを調査する方針としております(試行的取組を拡充)。
【※県内10地域の名称】
真嘉比(那覇市)、幸地(西原町)、大里字高平(南城市)、経塚(浦添市)、前田(浦添市)、伊原(糸満市)、米須(糸満市)、喜屋武(糸満市)、真壁(糸満市)、具志頭須武座原(八重瀬町)
【申請書の提出方法】
DNA鑑定の実施を希望される場合は、別添1「戦没者遺骨のDNA鑑定の実施について」、別添2「申請手続きについて」をご覧いただき、別添3「DNA鑑定申請書」に必要事項を記載の上、下記へ提出ください。
沖縄県にお住いの方・・・沖縄県子ども生活福祉部保護・援護課
沖縄県以外にお住いの方・・・厚生労働省社会・援護局事業課
別添1 戦没者遺骨のDNA鑑定の実施について(PDF:80KB)
別紙1 親族関係図(戦没者が男性の場合)(PDF:81KB)
別紙2 親族関係図(戦没者が女性の場合)(PDF:82KB)
関連リンク
お問い合わせ
問い合わせ先
厚生労働省社会・援護局事業課調査第1係
代表番号03-5253-1111(内線3482)
直通番号03-3595-2219
(電話受付:月~金9時30分~18時)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください