ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 女性力・平和推進課 > 令和4年度地域人権啓発活動活性化事業業務委託に係る企画提案募集の公告について
ここから本文です。
更新日:2022年4月25日
令和4年度地域人権啓発活動活性化事業業務委託
⑴ スポーツ組織が実施するホームゲームを活用した試合会場における人権啓発活動の実施(1試合)
⑵ ⑴の来場者等へのアンケートの実施及び集計・分析
詳細は、令和4年度地域人権啓発活動活性化事業業務委託に係る企画提案仕様書(以下、「仕様書」という。)を参照すること。
契約締結の日から令和5年3月31日まで
次に掲げる要件を全て満たす者とする。
⑴ 県内に事業所を有する法人であり、業務進捗状況や業務内容等に関する打合せに円滑に対応できる体制を有すること。
⑵ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。
⑶ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく民事再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申立てがなされていない者であること。
⑷ 自己又は自社の役員、経営に実質的に関与する者等が、次のアからオまでのいずれにも該当する者でないこと。以下の要件については、資格確認のため、沖縄県警察本部に照会する場合がある。
ア 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団(同法第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)関係者
イ 暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者
ウ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用している者
共同企業体を結成し企画提案の提出に参加しようとする場合は、その代表者及び構成員が次に掲げる要件を全て満たす者とする。
⑴ 3⑴から3⑻までの要件を全て満たすこと。ただし、3⑴の要件については、代表者又は構成員のいずれかが満たせば足りる。
⑵ 共同企業体の代表者又は構成員となる者は、企画提案書を提出する他の共同企業体の構成員でないこと。
説明会は開催しない。
下記掲載の様式「質問書」をFAXまたはメールにて送付してください。
宛先:098-866-2589 e-mail:aa001309@pref.okinawa.lg.jp
期限:令和4年4月28日(木) 17:00まで
(1)関係者で組織する企画提案選定委員会において、提出された企画提案書等の審査を行い、順位を決定する。
(2)審査会は書面審査とする。提案者に当たっては、十分な審査検討ができるよう企画提案書等の記載は、詳細まで明確に記述すること。必要に応じて、企画提案書等の内容についてヒアリングを行うことがある。
(3)審査においては、企画提案書等の記載事項に基づき総合的な評価を行う。
(4)審査の結果は、全ての提案者に対し通知する。
令和4年5月下旬頃に結果通知予定(詳細は、令和4年度地域人権啓発活動活性化事業業務委託に係る企画提案公募要領(以下、「公募要領」という。)を参照すること)。
別添「令和4年度地域人権啓発活動活性化事業業務委託に係る企画提案公募要領」を参照すること。
公募要領及び仕様書 参照
令和4年5月12日(木) 17:00必着
沖縄県 子ども生活福祉部 女性力・平和推進課(平和推進班)
公募要領、仕様書を参照
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください