• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 女性力・平和推進課 > 令和5年度 性の多様性に関する理解促進に向けた啓発業務に係る企画提案募集について

ここから本文です。

更新日:2023年8月7日

【質問への回答】令和5年度 性の多様性に関する理解促進に向けた啓発業務に係る企画提案募集について

質問書に対する回答

質問に対する回答は以下のとおりです。

回答(8月7日)(PDF:103KB)

 

※台風6号の影響により、質問受付期間を延長します。下記の6.スケジュール欄をご確認ください。

以下のとおり、「令和5年度 性の多様性に関する理解促進に向けた啓発業務」に係る企画提案を公募する。

 令和5年7月26日

 沖縄県知事 玉城 康裕

1.委託業務名

 令和5年度 性の多様性に関する理解促進に向けた啓発業務

2.目的

 性の多様性を受け入れる視点を養い、違いを受け入れ、全ての人が自分らしく働ける職場づくりを目的として、企業向け職員研修(出張講座)及び啓発イベントを開催する。なお、啓発イベントは広く一般県民を対象に開催し、「誰一人取り残さない」社会を築いていく取組を図る。

3.業務期間

 契約締結の日から令和6年3月29日まで

4.委託料の上限額

 3,556,250円以内(消費税および地方消費税を含む)

  ※当該金額は、企画提案において提示する金額の上限であり、契約額ではない。

5.委託業務の概要及び応募方法

 別添「業務委託仕様書」及び「企画提案公募要領」のとおり。

6.スケジュール

 令和5年7月26日(水)   企画提案公募及び質問受付開始

 令和5年8月4日(金)    質問受付締切 ※17時必着(【様式10】提出) →令和5年8月7日(月)17時必着 ※台風6号の影響に伴い順延

 令和5年8月10日(木)     企画提案参加申込書の提出期限 ※17時必着(【様式1】提出)

 令和5年8月16日(水)     応募申請書・企画提案書の提出期限 ※17時必着

 令和5年8月18日(金)     一次審査 結果通知(書類選考)

 令和5年8月22日(火)     企画提案選定委員会(プレゼンテーション) 14時00分~17時00分予定

 令和5年8月下旬予定     結果通知

 7.配布資料

 ・企画提案公募要領(PDF:212KB)

 ・業務委託仕様書(PDF:374KB)

 ・【様式1】参加申込書(ワード:16KB)

 ・【様式2】企画提案応募申請書(ワード:38KB)

 ・【様式3】会社概要書(ワード:41KB)

 ・【様式4】過去の類似業務実績(ワード:38KB)

 ・【様式5】企画提案書(ワード:17KB)

 ・【様式6】経費見積書(エクセル:17KB)

 ・【様式7】スケジュール表(ワード:17KB)

 ・【様式8】執行体制(ワード:17KB)

 ・【様式9】誓約書(ワード:32KB)

 ・【様式10】質問書(ワード:38KB)

 ・【様式11】共同企業体協定書(共同企業体による応募の場合のみ)(ワード:38KB)

8.問い合わせ及び書類提出先

   〒900-8570  沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)

   沖縄県子ども生活福祉部女性力・平和推進課 男女共同参画班(担当:佐藤) 

   TEL 098-866-2500

   E-mail: aa001309@pref.okinawa.lg.jp

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部女性力・平和推進課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2500

FAX番号:098-866-2589

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?