ここから本文です。
更新日:2022年11月29日
県民の生命・身体・財産等を災害の脅威から守るための基盤整備を図り、本県の防災力の強化に資することを目的に、市町村が、地震や津波などの災害の発生に備え、災害対策基本法の規定に基づき作成(更新)すべき「災害時要支援者名簿」や各避難行動要支援者に合わせて具体的な避難方法などを定める「個別避難計画」の策定、福祉避難所の設置促進等を図るため、専門的・技術的な支援を行う。
以下、令和4年度の事業内容です。後年度について内容の変更がありますのでご注意ください。
(1)モデル市町村への技術的支援
公募により選定した市町村をモデル市町村とし、各モデル市町村の要望に応じた技術的な支援を実施する。
(2)管内市町村担当職員を対象とした講演会の開催
沖縄県内すべての市町村担当職員を対象に、個別避難計画の策定、福祉避難所の整備に必要な情報の提供 その他技術的な支援を行うため、講演会(セミナー)を開催する。
(3)管内市町村等に対する電話相談(Email含む)支援
沖縄県及び管内市町村からの個別避難計画策定や福祉避難所の設置等に係る問合せについて、専門的・技術的な観点から電話相談による支援を行う。
※平日9時から17時(土・日祝祭日除く)連絡がとれない場合は折り返し対応します。
問い合わせ先(令和4年度受託者):一般社団法人ADI災害研究所
TEL: 06-6359-7711 Email: info@adi-saigaikenkyusyo.com
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください