ホーム > 令和2年度新型コロナウイルス感染症PCR希望者検査促進事業補助金の公募
ここから本文です。
更新日:2021年2月22日
次のとおり、新型コロナウイルス感染症PCR希望者検査促進事業費補助金の支援先を募集するので、公告する。
令和3年2月12日
沖縄県知事 玉城 康裕
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止することを目的に、PCR検査を希望する者(行政検査及び保険診療適用の者並びに県による他の行政支援による検査対象者を除く。)が安価に検査できる体制を構築するため、検査機関が行うPCR検査希望者に対する検査に要する経費に対し補助を行うものです。
補助金の交付の対象となる者(以下「補助事業者」という。)は、次の各号に掲げる要件をすべて満たす検査機関とする。
補助金の交付の対象となる事業は、補助事業者が行うPCR検査希望者(県内に生活の本拠を有する者を対象とする。)に対するPCR検査(行政検査及び保険診療の適用対象となる検査並びに県による他の行政支援による検査を除く)とする。ただし、PCR検査以外の検査であって知事が適当と認める検査は対象とすることができるものとする。
令和3年2月15日から令和3年3月31日まで
補助金の交付額は、下表で定める補助対象経費と基準額を比較して少ない方の額に補助率を乗じた額とする(予算の範囲内で申請状況を勘案しながら補助金を交付することとする)。ただし、算定した額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。
補助対象経費 | 基準額 | 補助率 |
---|---|---|
県から補助金を受ける前のPCR検査費用と補助金を受けた後のPCR検査費用(市町村等が自己負担額を補助する場合、市町村等が補助する前の検査費用とする)との差額を補助対象経費とする。 ただし、県から補助金を受ける前のPCR検査費用が10,000円未満の場合、当該検査費用から自己負担額(市町村等が自己負担額を補助する場合、市町村等が補助する前の自己負担額とし、自己負担額が2,000円を下回る場合は、2,000円とする)を控除した額を補助対象経費とする。 |
PCR検査1回(1人)につき、8,000円 ただし、PCR検査以外の検査であって知事が適当と認める検査については、別に定める額 |
10/10 |
補助金交付申請事業者の事業計画を沖縄県において審査し、予算の範囲内において補助対象事業者を決定する。
(1)提出書類(各1部)
①交付申請書(様式第1号)
②実施計画書
③補助金交付要綱第2条第1項第4号の県内の医療機関等と提携したことを証明することができる書類(提携医療機関との契約書、協定書の写し)
④債権者登録申請書(既に県に登録されている場合を除く)
⑤④で登録する銀行口座の通帳の写し
(2)問い合わせ先及び提出先
〒900-8570 那覇市泉崎1-2-2
沖縄県企画部交通政策課(佐仲)
TEL:098-866-2045
(3)提出方法
郵送または直接持参(郵送の場合は2月26日必着)
(4)応募期間
令和3年2月26日(金)まで
(1)新型コロナウイルス感染症PCR希望者検査促進事業補助金交付要綱(PDF:134KB)
(2)令和2年度新型コロナウイルス感染症PCR希望者検査促進事業補助金募集要項(PDF:108KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください