ここから本文です。
更新日:2021年2月18日
沖縄県企画部総合情報政策課が発注する「与那国テレビ中継局電力ケーブル等復旧工事監理業務」について、一般競争入札に付するので、次のとおり公告する。
(1)委託業務名:与那国テレビ中継局電力ケーブル等復旧工事監理業務
(2)履行期間:契約締結の翌日から令和3年3月31日まで
次に掲げる条件をすべて満たしている有資格業者であること。
(1)地方自治法施行令(以下「自治令」という。)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)沖縄県土木建築部「令和元・2年度(平成31・32年度)コンサルタント等入札参加資格者名簿」に建築関係コンサルタント(登録業種:電気)として登録されている者。
(3)会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。
(4)公告に定める業務を元請として完了した実績を有する者。
(5)公告又は仕様書等に定める管理技術者及び担当技術者を配置できること。
(6)一般競争入札参加資格確認申請期限日から本業務の落札決定日までの間において、本県の指名停止措置を受けていないこと。
(7)沖縄県内に主たる営業所がある者。
(8)入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。なお、以下の関係がある場合に、辞退する者を決めることを目的に当事者間で連絡を取ることは、別紙競争入札契約心得第3条第2項の規定に抵触するものではない。
ア資本関係
以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、子会社又は子会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。
(ア)親会社と子会社の関係にある場合
(イ)親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合
イ人的関係
以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、(ア)については、会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。
(ア)一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合
(イ)一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合
ウその他入札の適正さが阻害されると認められる場合
その他上記ア又はイと同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合
(9)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、沖縄県発注工事等からの排除要請があり、当該状況が継続している者でないこと。
本競争の参加希望者は、一般競争入札参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び関係資料(以下「資格確認資料」という。)を持参又は郵送により提出し、競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。
なお、期限までに申請書及び資格確認資料を提出しない者並びに競争参加資格がないと認められた者は、本競争に参加することができない。
(1)申請書等及び資格確認資料の提出期間等
ア提出期間:令和2年12月4日(金曜日)から令和2年12月10日(木曜日)まで。
土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日、午前9時から午後5時まで。
イ提出場所:〒900-8570沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号
沖縄県企画部情報政策課地域情報通信班
電話番号098-866-2036
ウ提出方法:持参又は郵送によるものとする。
エ提出部数:1部
(2)入札参加資格の確認結果通知
令和2年12月11日(金曜日)(予定)までに書面にて通知する。
入札書は、持参又は郵送により提出すること。なお、電報・電送(メールやファクシミリ)による入札は認めない。
(1)入札・開札場所及び日時
ア 持参により提出する場合
持参日時:令和2年12月17日(木)10時30分~10時40分
持参場所:沖縄県庁14階総合情報政策課無線室
(新型コロナウイルス感染症の影響に、持参場所が変更になる場合は、別途通知する。)
※1 一般競争参加資格確認結果通知書の写しを持参すること。
※2 新型コロナウイルス感染症対策のため、当面の間、午前8時30分から午後5時までは、県庁舎の出入口を1階正面西口及び地下1階市役所口の2箇所に限定するとともに、サーモグラフィカメラを設置し、来庁者の表面体温を測定することとしている。
サーモグラフィカメラで高体温が確認された場合には、体温計で体温を測定し、37.5度以上の発熱が認められた者は、県庁舎内への立入りを制限することとしており、入札に参加することができない。
また、来庁にあたっては、マスクを着用することとする。
開札日時:令和2年12月17日(木)10時40分
イ 郵送により提出する場合
提出期限:令和2年12月16日(水)17時00分まで
提出場所:〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎 1-2-2
沖縄県 企画部 総合情報政策課 情報通信基盤班
※1 一般競争参加資格確認結果通知書の写しを提出すること。
※2 郵送により提出する場合は、二重封筒とし、表封筒に「入札書在中」及び「親展」と朱書きし、中封筒に業務名、入札日時を記載の上、封書し、配達証明付き書留郵便により提出するものとする。
※3 郵送により提出する場合は、事前に公告き15(1)の問い合わせ先に電話連絡を行うこと。
詳細については、公告等による
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください