• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 【企画コンペ】沖縄県市町村DX支援業務委託に係る企画提案公募について

ここから本文です。

更新日:2023年3月22日

沖縄県市町村DX支援業務に係る企画提案募集について

以下のとおり公告する。

令和5年2月16日 沖縄県知事 玉城 康裕 

 沖縄県では、以下の事業の企画提案を公募します。受託を希望される事業者は、企画提案募集要領等に従って企画提案書を提出してください。

1 背景・業務の目的

 令和2年12月25日に策定された「自治体DX推進計画」において、住民に身近な市町村において特に重点的に取組むべき事項が示されたところであり、国が主導的に役割を果たしつつ、自治体全体として、足並みを揃えて取り組んでいくことが必要とされている。
 本県においては、本委託事業にて市町村における自治体DXの推進に係る取組を積極的に支援することにより、県全体における自治体DXの推進の底上げを図ることを目的とする。

2 委託業務名

沖縄県市町村DX支援業務

3 業務実施期間

契約締結日(令和5年4月予定)〜令和6年3月29日

4 業務の概要

  1. 受託者は、問合せ・相談窓口の設置・運用、経理処理等の事務局業務を実施し、自治体DX推進計画における情報システムの標準化・共通化に関し、支援対象市町村を支援する。
  2. 受託者は、市町村向けに支援メニューを作成し、支援対象市町村からの依頼に応じて必要な支援を提供する「デマンド支援」を実施する。
  3. 受託者は、情報システムの標準化・共通化等の取組が特に懸念される市町村を対象に、ヒアリング調査、取組に係る目標設定や作業の洗い出し、スケジュール策定及びプロジェクト管理等による「伴走支援」を実施する。

※「沖縄県市町村DX支援業務公募型プロポーザル応募要領」及び「沖縄県市町村DX支援業務委託提案仕様書」を確認すること。

5 企画提案の内容

公募型プロポーザル応募要領、業務委託提案仕様書等を参照のこと。

※令和5年2月24日(金)午後5時までに受け付けた質問の回答を掲載します。(以下の添付データを参照ください)
  質問と回答(PDF:243KB)

  参考1「講師等謝礼金支払基準の取扱いについて」(PDF:112KB)

  参考2「都道府県過疎地域等政策支援員設置推進要綱」(PDF:133KB)

6 公募スケジュール

  1. 質問受付:令和5年2月24日(金)午後5時まで (※応募申請様式の様式8をご利用ください)
  2. 企画提案書受付:令和5年3月10日(金)午後5時まで
  3. 一次審査結果通知:令和5年3月15日(水)午後5時まで ※予定
  4. 二次審査:令和5年3月27日(月) ※予定、詳細は別途通知

7 書類の提出・問合せ先

沖縄県企画部デジタル社会推進課 担当:福原、仲松
住所:〒900-8570 那覇市泉崎1-2-2(沖縄県庁14階)
電話番号:098-917-0755
メールアドレス:dxsuishin(at)pref.okinawa.lg.jp ※(at)は@にかえて送信すること。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部デジタル社会推進課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟14階(南側)

電話番号:098-917-0755

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?