ホーム > 県政情報 > 離島振興・地域振興 > 計画・施策 > 離島振興施策 > 住みよく魅力ある島づくり計画-沖縄21世紀ビジョン離島振興計画-(平成24年度~平成33年度) > 住みよく魅力ある島づくり計画PDCAの公表について(平成29年度)
ここから本文です。
更新日:2020年9月8日
平成30年度は、「住みよく魅力ある島づくり計画」(平成25年3月策定、30年1月改定)掲載事項のうち、平成29年度に実施した推進状況の検証が可能な320の「主な取組を対象に、推進状況や成果指標の達成状況をとりまとめました。また、推進上の留意点などの内部要因、社会経済情勢の変化などの外部環境、事業スキームなどの改善余地を検証しました。これらに対する改善案をとりまとめましたので、その結果を公表します。
「主な取組」とは:課題の解決に向けた手段となる、具体的な事業等
「成果指標」の達成状況は次のとおりです。
成果指標とは:「沖縄21世紀ビジョン実施計画」で示した課題に対する成果、県民生活の向上への効果等、沖縄県等が実施する活動の成果を表しています。施策効果を検証する際の基準や物差しとしての役割を持つ指標として設定しています。
PDCA 対象年度 |
成果 |
成果指標の達成状況 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前進 |
横ばい |
後退 |
その他 |
|||||
100%以上 |
100%未満 |
60%未満 |
0% |
0%未満 |
― |
|||
H29 |
97 |
69 |
(45) |
(12) |
(12) |
12 |
15 |
1 |
100% |
71.1% |
(46.4%) |
(12.4%) |
(12.4%) |
12.4% |
15.5% |
1.0% |
|
H28 |
98 |
65 |
(44) |
(12) |
(9) |
13 |
18 |
2 |
100% |
66.3% |
(44.9%) |
(12.2%) |
(9.2%) |
13.3% |
18.4% |
2.0% |
成果指標の達成状況の判定方法
①基準値と現状値の比較
「前 進」:基準値と比較して良くなっている。
「横ばい」:基準値と比較して変わらない。
「後 退」:基準値と比較して悪くなっている。
「その他」:「その他」:計画値設定が困難等の理由により比較できない
②H29計画値に対するH29実績値(直近の値)の割合
「達成率」:平成33年度に目標値を達成することを想定し、平成29年度時点で到達が求められる数値(計画値)を100として、基準値(0)との間における、実績値の進捗状況を示した割合
計画値:{基準値+(目標値-基準値)÷(目標値採用年-基準値採用年)×(実績値年-基準年)}
達成率:(H29実績値-基準値)÷(H29計画値-基準値)
※住みよく魅力ある島づくり計画独自の成果指標があるため、沖縄県PDCAとは達成率が異なります。
※計画値について、一部指標は上記の式を適用せず、数値を算出
平成29年度に実施した主な取組の推進状況は次のとおりです。
推進状況とは:「住みよく魅力ある島づくり計画」で示した「主な取組」の年度別計画における活動指標に対する活動実績の状況です。
推進状況 | |||||
対象取組数 |
順調 |
やや遅れ |
大幅遅れ |
未着手 |
離島実施無し |
320 | 292 | 20 | 7 | 1 | 65 |
(割合) | 91.3% | 6.3% | 2.2% | 0.3% | - |
※対象取組数には、「離島実施無し」、「事業完了」、「再掲取組」を含んでおりません。
※四捨五入の関係で、合計と内訳が一致しておりません。
「やや遅れ」、「大幅遅れ」の主な理由
・関係機関等との調整や交渉に不測の時間を要した。
・事業内容の追加・修正を行ったことや、関係機関の対応の遅れなど
「未着手」の理由
・関係団体等との調整未了
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください