• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2023年8月25日

コミュニティ助成事業

コミュニティ助成事業とは、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、コミュニティ活動に助成を行うことにより、コミュニティの健全な発展を図ることを目的とした事業です。
 主な事業として、会議用イス・テーブル等自治会活動用備品購入への助成を行う「一般コミュニティ助成事業」、自治会集会所等建設費への助成を行う「コミュニティセンター助成事業」等があり、助成を受けるには市町村が申請を行う必要があります。
●県地域・離島課 TEL:098-866-2370 FAX:098-866-2068
●各市町村企画担当課助成事業の種類(※地域・離島課が所管する事業)

一般コミュニティ助成事業

コミュニティ(自治会)活動に必要な備品購入への助成

助成金額:100万円~250万円

コミュニティセンター助成事業

集会施設(公民館等)の整備への助成

助成金額:対象となる総事業費の5分の3以内(1,500万円が限度)

青少年健全育成助成事業

青少年の健全育成に資するソフト事業への助成

助成金額:30万円~100万円

共生の地域づくり助成事業

ア. 共生の地域づくり助成事業

  子ども、女性、高齢者、障がい者など、全ての住民にやさしいまちづくりを進めるための先導的な取り組みへの助成

  助成金額:ハード事業の場合は1,000万円まで、ソフト事業の場合は500万円まで

イ. 活力ある地域づくり助成事業

  活力ある地域づくり、地域文化への支援等への助成

  助成金額:ソフト事業の場合は200万円まで。その他の事業は1,000万円まで


内容に変更がある場合があります。最新の情報や詳細については、一般財団法人自治総合センターのホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
 

令和6年度コミュニティ助成事業の募集について

  令和6年度コミュニティ助成事業の募集は、令5年8月14日付で各市町村等あて通知しています。

  申請については各市町村担当課へお問い合わせ下さい。

 

 ① 令和年6度コミュニティ助成事業実施要綱(PDF:219KB)

 ② 令和6年度コミュニティ助成事業チェックリスト(申請時)(エクセル:15KB)

 ③ 令和6年度コミュニティ助成事業チェックリスト(実績報告時)(エクセル:17KB)

 ④ 令和6年度様式及び別表(ZIP:409KB)

 ⑤ 令和6年度記載の仕方(ZIP:291KB)

 *一般財団法人自治総合センターホームページ(外部サイトへリンク)からでもダウンロードできます。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部地域・離島課地域振興班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟7階(南側)

電話番号:098-866-2370

FAX番号:098-866-2068

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?