ここから本文です。
更新日:2020年8月14日
監査委員は、公正で効率的な行政を確保するために、地方自治法の規定により設置される独立の執行機関です。
監査委員は、普通地方公共団体の財務に関する事務の執行及び、普通公共団体の経営に係る事業の管理を監査する職務権限があり、個々の監査委員が単独で職務権限を行使できることから「独任制」の執行機関といわれます。
監査委員は、県議会の同意を得て知事によって選任されますが、沖縄県では、地方自治法第195条の規定に基づき定数4人をもって設置されています。
なお、法第202条の規定に基づく沖縄県監査委員条例により、議員のうちから選任される委員の数は、2人、識見を有する者のうちから選任される委員2人は常勤とすることとなっていますが、そのうち1人は非常勤とすることができるとされています。
区分 |
氏名 |
就任年月日 |
備考 |
|
識見委員
|
常勤 |
安慶名 均 |
令和2年8月1日
|
代表監査委員 |
非常勤
|
新垣 真秀
|
令和2年8月1日 |
税理士 |
|
議選委員 |
非常勤 |
上原 章 |
令和2年8月1日
|
沖縄県議会議員 |
非常勤 |
山内 末子
|
令和2年8月1日 |
沖縄県議会議員 |
![]() |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください