ここから本文です。
更新日:2021年3月19日
沖縄県が発注する令和3年度外来種対策事業(鳥類対策)委託業務について一般競争入札に付するので、以下のとおり公告する。
令和3年度外来種対策事業(鳥類対策)
沖縄県内
外来種(鳥類)の対策を実施する(詳細については仕様書等を参照)
契約の日から令和4年3月31日まで
本件に係る入札に参加できる者は、次に掲げる⑴から⑺までの要件すべてを満たす者とする。
⑴ 過去5年以内で沖縄県内において、科学的知見に基づき、外来種である鳥類の防除事業を受注した実績を有すること。
⑵ 過去5年以内で沖縄県内において、野生生物に関係する生態等調査業務を行った実績を有すること。
⑶ 仕様書に掲げる事項について確実に実施できる体制を有し、必要とされる有資格者等の配置ができること。
⑷ 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号)第39条の規定による狩猟免許(わな猟免許・網猟免許)を所持している者を各1名以上配置できること。
⑸ 加入義務のある社会保険(労働保険、健康保険及び厚生年金保険)に加入し、保険料の滞納がないこと。
⑹ 雇用する労働者に対し、最低賃金法(昭和34年法律第137号)に規定する最低賃金額以上の賃金を支払っていること。
⑺ 労働関係法令を遵守していること。
⑻ 共同企業体による参加も可能とするが、この場合の要件は次のとおりとする
ア 共同企業体の構成員のいずれかが、上記⑴から⑷の要件を満たしていること。
イ 共同企業体の構成員の全てが、上記⑸から⑺の要件を満たしていること。
イ 共同企業体の構成員が、他の共同企業体の構成員として、あるいは単体で本件入札に参加するものでないこと。
別添「入札説明書」参照
令和3年4月1日(木)15:00
沖縄県庁 4階第5会議室
本件入札に参加しようとする者は、沖縄県財務規則(昭和47年県規則第12号)第100条第1項の規定に基づき、見積もる契約金額の100分の5以上の入札保証金又はこれに代わる担保を納付又は提供すること。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、入札保証金の全部又は一部の納付を免除することができる。
⑴ 保険会社との間に県を被保険者とする入札保証保険契約を締結し、その証書を提出する場合
⑵ 国(独立行政法人、公社及び公団を含む。)又は地方公共団体と種類及び規模をほぼ同じくする契約を締結した実績を有し、これらのうち過去2か年の間に履行期限が到来した二以上の契約をすべて誠実に履行したことを証明する書面を提出する場合
本件に係る入札に参加を希望する者は、参加資格の有無の確認を行うので、一般競争入札参加資格等確認申請書(第1号様式)に必要な書類を添付し、入札公告や入札説明書に定めるところにより提出すること。
審査結果については、令和3年3月31日(水)までに通知する。
令和3年3月29日(月)17時必着
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
沖縄県環境部自然保護課自然保護班 電話098-866-2243
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください