ここから本文です。
更新日:2021年2月25日
国立自然史博物館については、沖縄21世紀ビジョン基本計画において、今後あらゆる機会を捉えて誘致に努めていくという方針を位置づけ、様々な取り組みを実施しております。
このたび、国立自然史博物館を沖縄に誘致するため、県内での気運を高めることを目的としたシンポジウムを開催いたしますので、お知らせいたします。
緊急事態宣言の延長に伴い、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、シンポジウムはオンライン配信のみで開催することになりました。また、オンライン配信日時を以下のとおり変更いたしますのでお知らせいたします。
配信日時(変更前):2021年2月14日 13:30
配信日時(変更後):2021年2月21日 正午
会場参加をご予定されていた皆さまには大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
また、すでにお申込みされた方につきましては、事務局より改めてご案内いたします。
2021年2月21日(日) 正午
※緊急事態宣言の延長い伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、シンポジウムはオンライン配信のみで開催いたします。
シンポジウムは YouTube または FaceBook でご視聴いただけます。
※ライブ配信ではありません。
YouTube
http://bit.ly/onhm0214yt(外部サイトへリンク)
http://bit.ly/onhm0214fb(外部サイトへリンク)
沖縄県環境部 部長 松田 了
一般社団法人国立沖縄自然史博物館設立準備委員会 代表理事 岸本 健雄
琉球大学 学長 西田 睦
沖縄大学 学長 盛口 満
琉球大学理学部教授 竹村 明洋
西田 睦 (琉球大学 学長)
盛口 満 (沖縄大学 学長)
小林 政文 (ホールアース自然学校沖縄校 がじゅまる自然学校 代表)
山城 正保 (株式会社沖縄銀行 取締役頭取)
石垣 綾音 (まちづくりファシリテーター)
岸本 健雄 (一般社団法人国立沖縄自然史博物館設立準備委員会 代表理事)
浜田 太 (動物写真家/アマミノクロウサギ研究家)
大城 太志 (県立向陽高校理科教諭)
川間 佳子 (那覇市中央公民館学芸員)
小林 大純 (琉球大学熱帯生物圏研究センター山平寿智研究室所属の修士課程学生)
宮崎 悠 (一般社団法人キュリオス沖縄)
※緊急事態宣言の延長に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、シンポジウムはオンライン配信のみで開催いたします。
ご視聴後はアンケートにご協力お願いいたします。
アンケートフォームQRコード
アンケートフォームURL
https://forms.gle/AEF5TQb9JXLWVzYw7(外部サイトへリンク)
シンポジウム運営事務局(丸正印刷株式会社)
担当:瀬川・饒平名(よへな)
TEL:098-835-8181
FAX:098-835-8184
E-Mail:kaihatsu@marumasa-print.com
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください