• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 公募・入札 > 【お知らせ】「令和3年度指定管理鳥獣捕獲等事業(慶良間諸島における外来イノシシ対策)」に係る企画提案募集について(R3.3.26更新)

ここから本文です。

更新日:2021年3月26日

「令和3年度指定管理鳥獣捕獲等事業(慶良間諸島にける外来イノシシ対策)」に係る企画提案募集について

以下のとおり公告する。

お知らせ

 仕様書の内容を一部変更しました。《令和3年3月26日更新》

 【変更箇所】

 P3 5(2)③ 捕獲努力量

 「捕獲従事者1人あたり90日」 を 「180人日」 に変更しました。

1 委託業務名

 令和3年度指定管理鳥獣捕獲等事業(慶良間諸島における外来イノシシ対策)

2 事業期間

 契約の日から令和4年3月18日まで

3 委託業務の趣旨・目的

 慶良間地域(渡嘉敷村および座間味村)には、慶良間諸島国立公園に指定されるほどの優れた景観および豊かな生態系が存在している。しかし、平成15年頃に持ち込まれた二ホンイノシシ(以下、「外来イノシシ」という。)が逸走し、その後10年あまりの間に、年間駆除頭数が100頭程度となるまで個体数が増加しており、近年では海を渡ったと考えられる個体が座間味村へも分布を拡大している。本事業の調査等により、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島等で痕跡が確認されたほか、在来種の捕食や海岸においてはウミガメの卵の捕食等が確認され、生態系へ及ぼす影響が確認された。

 本事業は、慶良間地域の生態系の保全を図るため、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(以下、鳥獣保護管理法という。)第14条の2に基づく指定管理鳥獣捕獲等事業の実施により、外来イノシシ根絶を目的として実施するものである。

4 スケジュール

 (1) 公募開始:令和3年3月22日(月)

 (2) 質問締切:令和3年3月31日(水)17時00分まで

 (3) 質問回答:令和3年4月2日(金)12時00分までに、随時E-mailにより行う。

 (4) 応募締切:令和3年4月5日(月)17時00分までに自然保護課に必着

 書類審査後、企業選定委員会による審査(プレゼンテーション等)を行う(4月上旬を予定)

 ※応募者が多数の場合は、書類審査の上、審査通過者あてに案内を送付する。

5 公募の参加資格

 別添(募集要項)を参照

6 提出書類

 別添(募集要項)を参照

7 書類の提出場所

 県庁4階自然保護課

関連リンク

第12次鳥獣保護管理事業計画について

指定管理鳥獣捕獲等事業について

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部自然保護課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)

電話番号:098-866-2243

FAX番号:098-866-2855

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?