ホーム > 令和3年度外来種対策事業に関する公募について
ここから本文です。
更新日:2021年5月14日
以下のとおり公告する。
令和3年5月14日
沖縄県知事 玉城 康裕
令和3年度外来種対策事業
業務名:「令和3年度外来種対策事業」
委託業務期間:契約締結の日から令和4年3月31日まで
業務内容:別添委託仕様書参照
次に掲げる要件をすべて満たすものであること。
ア 共同企業体を代表する事業者が応募を行うこと。
イ 共同企業体を構成する全ての事業者は、応募資格(1)~(5)の要件を満たす者であること。
ウ 共同企業体を構成する事業者のいずれかが、応募資格(6)~(8)の要件を満たす者であること。
エ 共同企業体を代表する事業者は(1)~(5)、(9)の要件を満たすものであること
オ 共同企業体の構成員は、当事業に応募する他の共同企業体の構成員となることはできない。
1. 応募要領等の配布:沖縄県ホームページへの掲載
ア 掲載期間:令和3年5月14日~5月28日 午後5時まで
イ 掲載場所:沖縄県自然保護課ホームページ
2. 応募に係る質問事項受付期間
ア 受付期間:令和3年5月14日~5月21日 午後5時まで
イ 受付先:沖縄県環境部自然保護課自然保護班あて(メール、FAX)
件名を「令和3年度外来種対策事業・質問事項」とすること。
ウ 当課ホームページへの掲載をもって回答とする。
3. 企画提案書等の提出
ア 提出期限:令和3年5月28日 午後5時までに自然保護課必着
イ 提出書類:応募要領で定めるすべての書類
ウ 提出部数:7部(正本1部、副本6部。副本は複写可) なお、提出する企画提案書は一案に限る。
4. 県からの疑義照会
期限までに提出のあった企画提案書について、後日県から疑義照会をおこなうことがある。
1. 審査の方法
企画提案書については、沖縄県に設置する選定委員会において審査基準に沿って審査を行い、最も優れた企画提案者を第一位入選者として選定する。
2. 企画提案書、実績評価基準
ア 事業の趣旨、目的に沿った提案であること
イ 確実に委託業務を遂行できる能力・体制を有していること。
ウ 具体性のある事業計画であること。
エ 事業を遂行するにあたり、妥当な積算となっていること。
オ 会社の同種または類似業務実績は十分か。
カ 本件の外来種対策の現状と課題を的確に理解し、行動計画の推進に実効性のある取組ができると期待できること。
3. 結果の通知
審査結果については、環境部自然保護課から参加者に通知する。
その他の詳細事項については下記添付の仕様書、応募要領に記載しているので熟読の上、様式等提出すること。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください