ここから本文です。
更新日:2023年4月13日
沖縄県では、ヤンバルクイナなどの希少野生動物の保護のため、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号)第9条の規定に基づき、やんばる地域(国頭村・東村・大宜味村)の森林域においてノネコの捕獲・排除を行っています。
捕獲された個体については、一定期間(原則として、土日祝日を除く10日間)、個体情報を公開し、飼い主の有無を確認することとしています。
現在収容されている個体は下記1のとおりですので、お心当たりの方は、下記3の連絡先へお問合せください。
また、飼い主からの申し出がない場合は、譲渡も可能ですので、希望される方はお問合せください。
現在、収容情報はありません。
飼い主からの申し出がない個体については、譲渡が可能です。
譲渡は、次に掲げる事項を誓約できる方を対象として行います。
⑴ ノネコの本能・習性・飼養方法等を十分理解している。
⑵ 譲受け後のノネコは、屋内で終生飼養するとともに逸走等の万一の事故に備える。
⑶ 飼養予定場所は、ネコの飼養が可能な場所である。
⑷ ノネコの譲受について、家族等同居人の同意を得ている。
⑸ 譲受け後は、適切な健康管理及び飼養を行う。
⑹ 不妊去勢手術を行うなど、無計画な繁殖が行われることのないよう努める。
⑺ 飼養にあたって、近隣住民に迷惑をかけるような飼養はしない。
⑻ 譲受け後、別の者への販売や、遺棄、処分は行わない。
⑼ 譲り受けたネコに関し、全責任を負う。
⑽ 譲り受けたネコを別の者へ譲渡する場合においては、上記⑴から⑼の要件に合致する者へ譲渡するものとする。
詳しい手続等については、下記3の連絡先へお問合せください。
NPO法人どうぶつたちの病院 沖縄 (業務受託者)
電話 098-995-9488
FAX 098-995-9489
受付時間 9:30~12:00、 13:00~17:00 (土日祝日、12/29~1/3を除く。)
① (別記様式1) 収容ネコの返還申請書 ワード版(ワード:29KB)/PDF版(PDF:49KB)
② (別記様式2) ノネコ譲受け申請書 ワード版(ワード:31KB)/PDF版(PDF:68KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.