ホーム > 組織で探す > 保健医療部 ワクチン・検査推進課 > RADECO(ラデコ)有症状の個人(小学生・中学生・高校生)及びその濃厚接触者になりうる同居家族への抗原定性検査キットの配布について
ここから本文です。
更新日:2022年6月22日
沖縄県では、新型コロナウイルス感染拡大時の医療機関への小児受診者の集中を回避することを目的として、沖縄県内の有症状の個人(小学生・中学生・高校生)及びその濃厚接触者となりうる同居者が自宅で検査を受けられるよう、対外診断用医薬品として承認を受けた抗原定性検査キットを配布します。
以下の条件をいずれも満たす方
・有症状の個人(小学生・中学生・高校生)※及びその濃厚接触者となりうる同居家族
※既に新型コロナウイルス陽性と確定診断された方は除きます
・県内在住の方(長期滞在者を含む)
なお、申し込みは希望者のみです
無料
令和4年6月13日(月曜日)12時00分から令和4年7月31日(日曜日)12時00分まで
(1)配布申込について
・専用WEBサイト「RADECO(ラデコ)」からキットをお申込みください。
令和4年6月13日(月曜日)12時00分から受付開始
RADECO(ラデコ)抗原定性検査キット配送センター沖縄<申込サイト>(外部サイトへリンク)
RADECO抗原定性検査キット配布【申込専用コールセンターTEL080-4102-0246】
1回の申込で1人1キット、申込期間中1人2回まで申込が可能です。
※申込数が1日の申込上限数に達した時点で、当日の受付は終了となります。
発熱やのどの痛み、全身倦怠感、関節痛、鼻水などの新型コロナウイルスを疑う症状が現れた日を0日目として、2~3日目を目安に抗原定性検査キットを使用してください。
・検体は、ご自身で採取していただきます。
・15分から20分程度で検査結果が分かります(キットの判定時間は厳守)。
検査キットによる検査の結果確認(検査結果の読み取り)は、使用前に説明書を必ず確認した上で行ってください。
<検査結果が陽性だった場合>
・検査結果が陽性だった方は、県の「抗原定性検査・陽性者登録センター」に申請することで、医師の電話問診につなぐことが可能です。
・症状の悪化により医療機関を受診する場合は、事前に医療機関にご連絡の上受診してください。
<検査結果が陰性だった場合>
・検査結果が陰性であった場合、その検査結果が感染している可能性を否定しているものではありません。引き続き感染予防策(3密回避、マスク着用、手指消毒、換気)を徹底させた上で、自宅で療養等を継続してください。
・症状が継続する場合は、後日、改めて抗原定性検査を実施するか、症状が悪化する場合は、医療機関を受診してください。
関連リンク
RADECO抗原定性検査キット配布【申込専用コールセンターTEL080-4102-0246】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください