ホーム > 起こりうる心身の反応について・遺族のための相談電話
ここから本文です。
更新日:2022年11月25日
身近な人を亡くした時、遺された家族は様々な感情を抱き、こころやからだに多様な変化が現れることがあります。こころやからだに生じる症状や程度は一人ひとり違います。必要があれば、専門の医療機関にご相談ください。
●睡眠の変化
「眠れない寝つきが悪い、途中で目が覚める、早朝に目が覚める」など
●食欲の変化
「食欲不振、食べ過ぎる」など
●体力の変化
「疲れやすい、風邪をひきやすい」など
●胃腸の変化
「胃の痛み、下痢、便秘」など
●自責感
「あの時気づいてれば、私のせいで亡くなったのでは」など
●不安・恐怖感
「一人でいるのが恐い、自分も自殺してしまうのではないか、自殺と知られたくない」など
●怒り・イライラ
「勝手に死ぬなんて、遺された人のことも考えて、会社や主治医がわるい」など
●抑うつ
「涙が止まらない、ないに対しても興味がわかない、楽しめない、落ち着かない」など
●安堵・救済感
「長い闘病生活で、正直ホッとした」など
命日、誕生日、結婚記念日、盆、正月などが近づくと、気分の落ち込みや体調が崩れるなどの変化がみられる。
ご遺族の方々が自分の体験や思いを語りたい、聴きたいと思った時に、安心して集える場があります。
対象:自死遺族のみ、原則として成人(18歳以上)
日時:毎月第3土曜日 14:00~16:00
費用:200円(お茶菓子代)
場所:県立総合精神保健福祉センター(南風原町宮平212-3)
問い合わせ先:098-888-1443 *予約は不要
●くくむいの里の会
対象:自死遺族のみ
日時、場所、問い合わせ先は、「くくむいの里の会」で検索してください。
●グリーフワークおきなわ
対象:身近な人を亡くした方
日時:毎月第3日曜日 14:00~15:00
場所:アドベンチストメディカルセンター(健診センター)
問い合わせ先:080-4316-0847
相談機関 | 電話番号 | 実施日 |
---|---|---|
こころの電話相談 |
098-888-1450 0570-064556(全国統一ダイヤル) |
月・水・木・金 9:00~11:30、13:00~16:30 |
北部保健所 | 0980-52-2734 |
月~金 9:00~11:30、13:00~16:00 |
中部保健所 | 098-938-9700 |
月~金 9:00~12:00、13:00~16:00 |
南部保健所 | 098-851-3458 |
月~金 9:00~11:00、13:00~16:00 |
宮古保健所 | 0980-72-8447 |
月~金 9:00~11:30、13:00~16:30 |
八重山保健所 | 0980-82-7973 |
月~金 9:00~11:00、13:00~16:00 |
那覇市保健所 | 098-853-7973 |
月~金 9:00~11:30,13:00~16:30 |
沖縄いのちの電話 |
①098-888-4343 ②0120-783-556 |
①毎日 10:00~23:00 ②毎月10日 午前8:00~翌朝8:00 |
暮らしの中で、困りごとを抱えてはいませんか?
借金・相続や放棄についてのご相談
●法テラス(日本司法支援センター)℡:0570-078374
●沖縄県司法書士会 司法書士総合相談センター
℡:098-867-3577 9:00~17:00(土日祝祭日除く)
●法律の無料相談会:お住いの地域の市町村役場にお尋ねください。
労働関係の相談
●沖縄労働局(総合労働相談コーナー)
県内6か所にございます。
●あしなが育英会
【奨学金】℡:0120-77-8565
【心のケア】あしながレインボーハウス
℡:042‐594-2418
●全国自死遺族総合支援センター
【自死遺族のための電話相談】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.