ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 保健医療部 健康長寿課 > 平成29年度職場の健康力アップ支援事業成果報告書について
ここから本文です。
更新日:2018年6月14日
平成29年度職場の健康力アップ支援事業で支援を受けた企業・団体の取組内容や成果等を紹介します。
沖縄県の平均寿命は、男性が全国36位、女性が全国7位(平成27年)と、順位後退に歯止めが掛からず、その背景には、20歳~64歳の年齢調整死亡率が全国より高い水準にあるなど、働き盛り世代の健康状態の悪化が指摘されています。
一方、企業の従業員の健康を守ることが、従業員のモチベーションや生産性の向上を生み、ひいては企業の価値を高めるという「健康経営※」の考え方が注目されており、県内でも積極的に従業員の健康づくりを行う企業等も出てきました。
そのため、県では「働き盛りの健康づくり支援事業」によりまとめた「職場でできる健康づくりモデル」を、県内事業所及び団体に普及させることにより、働き盛りの世代の健康状態の改善と、沖縄県の健康長寿復活に資することを目的に、職場の健康力アップ支援事業を実施しました。
「健康経営」とはNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
県で平成26年度から28年度まで実施した「働き盛りの健康づくり支援事業」によりまとめた「職場でできる健康づくりモデル」を実施する事業所・団体に、実施に係る費用の一部を補助や健康づくりの企画・立案の段階から実施に至るまで助言等の支援を行いました。
(1)補助対象事業者
本事業は、次の事業者を対象としています。
1.県内の企業及び団体(以下「事業者等」という。)であること
2.常時使用する従業員を5人以上100人未満雇用している事業者等であること
※今年度本補助金の交付を受けた事業者等は、次年度以降は本補助金の対象となりません。
(2)補助対象事業
本事業では次に掲げる事業のうち、公募要領の別紙1に記載する事業を補助対象とします。
1.肥満予防・改善に関する事業
2.適正飲酒に関する事業
3.生活習慣病予防に関する事業
(3)補助率等
各企業・団体の取組等の詳細は下記の成果報告書をご覧ください。
○平成29年度職場の健康力アップ支援事業成果報告書
3. 平成29年度 取組企業の紹介 ~ 5. 事業の実施状況(PDF:3,835KB)
お知らせ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください