ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 保健医療部 医療政策課 > 【公表 沖縄県北部医療組合】公立沖縄北部医療センター等建設工事実施設計業務に係る簡易公募型プロポーザル
ここから本文です。
更新日:2023年11月2日
以下のとおり審査結果を公表する。
令和5年11月2日 沖縄県北部医療組合 管理者 玉城 康裕
沖縄県北部医療組合では、公立沖縄北部センター等建設工事実施設計業務に係る簡易公募型プロポーザルを実施し、以下の者を受託候補者として決定した。
内藤・ARG・設備研究所 設計共同体
令和5年7月6日付け沖縄県北部医療組合北医組第30号にて公告した公立沖縄北部医療センター等建設工事実施設計業務に係る簡易公募型プロポーザル方式設計共同体発注について、訂正したので公告する。訂正内容は、下記簡易公募型プロポーザル方式設計共同体発注に係る手続きの訂正公告、関連資料の公告文(参考)、参加説明書(参考)をご確認ください。
令和5年7月28日 沖縄県北部医療組合 管理者 玉城 康裕
簡易公募型プロポーザル方式設計共同体発注に係る手続きの訂正公告(PDF:81KB)
この公募では、県立北部病院と北部地区医師会病院を統合し新たに整備する公立沖縄北部医療センターの実施設計業務の体制等の提案を求めるものです。簡易公募型プロポーザル方式により委託業者を公募するため、本組合に設置する「公立沖縄北部医療センター等建設工事実施設計業務委託業者選定に係る審査委員会」(以下、「審査委員会」という。)において総合評価を行い、最も優れた技術提案者を選定します。
(1)業務名:公立沖縄北部医療センター等建設工事実施設計業務
(2)委託期間:契約締結の日から令和6年11月30日
(3)委託内容:別添 公告文等のとおり
詳細は、別添の公告文等を確認。
(1)参加表明書、技術提案書の作成に要する経費、審査委員会に参加する経費等、技術提案に要する経費は、全て応募者の負担とする。
(2)提出された技術提案書等については返却しない。
(3)委託業者選定に関する審査内容及び経過等については公表しない。
(4)技術提案内容については、受託業者を決定するためのものであり、そのとおりに実施するものではなく、受託業者の技術提案書等を基にして、実施段階において予算や諸事情を勘案し、組合との協議による実施内容を決定する。
上記のほか詳細は、以下の関連資料に掲載する公告文等を確認すること。
沖縄県北部医療組合事務局総務課 岸本 TEL 0980-43-8053 FAX 0980-43-8193
施設整備課 金城 Mail jimukyoku@okinawahokubuiryo.jp
令和5年7月11日締め切りの参加表明書提出時の質問における回答は以下のとおり。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
沖縄県北部医療組合
住所 名護市大南1-13-11 沖縄県北部合同庁舎1階
TEL0980-43-8053
FAX0980-43-8193
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください