• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 告知・啓発事項 > 熱中症について(宮古保健所)

ここから本文です。

更新日:2021年7月15日

熱中症について(宮古保健所)

令和3年度の熱中症発生状況について

沖縄県では、県内23の定点医療機関の協力を得て、6月から9月までに発生した熱中症について、週ごとの発生状況をとりまとめていますが、今年度においても、今般の医療機関、保健所等における新型コロナウイルス感染症の拡大防止にかかる対応等を考慮し、発生情報の収集を実施しないことといたしました。熱中症の啓発事業につきましては、今年度も実施いたします。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

熱中症ってなに?

熱中症とは・・

室内や気温が高い中での作業や運動により、体温の調整機能が働かなくなり、

体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、発症する障害の総称です。

熱中症の症状

めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い

頭痛、吐き気、おう吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う

重症になると・・・

返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い

熱中症が疑われる人を見かけたら

ne 

ページの先頭へ戻る

熱中症にならないために

今年の夏もとくに注意!!マスク熱中症も「こ・え・か・け」で防ごう!!

マスクをすると熱がこもりやすく、熱中症のリスクも高まります。
下記の資料を参考に、マスク熱中症も「こ・え・か・け」で防ぎましょう。

  
    こ・・・こまめな水分補給
 え・・・炎天下を避けよう
 か・・・風通しを良く
 け・・・健康管理

 2106 nettyuusyou(PDF:1,790KB)

 

ページの先頭へ戻る

宮古保健所管内の熱中症発生状況

令和元年度熱中症発生状況(令和6月1日~9月30日)

宮古管内の定点観測医療機関2か所(沖縄県立宮古病院、宮古島市夜間救急診療所)から

集計をおこなっています。

令和元年度熱中症発生状況(PDF:416KB)14件

〈過去の熱中症発生状況〉

平成30年度熱中症発生状況(PDF:416KB)21件

平成29年度熱中症発生状況(PDF:298KB)21件

平成28年度熱中症発生状況(PDF:253KB)35件

平成27年度熱中症発生状況(PDF:66KB)17件

平成26年度熱中症発生状況(PDF:64KB)11件

 

 

 

 

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部宮古保健所(代表)

〒906-0007 沖縄県宮古島市平良東仲宗根476

電話番号:0980-72-2420

FAX番号:0980-72-8446

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?