ここから本文です。
更新日:2021年7月15日
室内や気温が高い中での作業や運動により、体温の調整機能が働かなくなり、
体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、発症する障害の総称です。
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
頭痛、吐き気、おう吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う
返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い
マスクをすると熱がこもりやすく、熱中症のリスクも高まります。
下記の資料を参考に、マスク熱中症も「こ・え・か・け」で防ぎましょう。
こ・・・こまめな水分補給
え・・・炎天下を避けよう
か・・・風通しを良く
け・・・健康管理
宮古管内の定点観測医療機関2か所(沖縄県立宮古病院、宮古島市夜間救急診療所)から
集計をおこなっています。
〈過去の熱中症発生状況〉
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください