ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 施設案内・組織案内 > 宮古保健所各班の業務内容 > 歯科保健について(宮古保健所)
ここから本文です。
更新日:2021年9月17日
県民みんなで実行しよう
(歯みがきや規則的なおやつ、フッ化物の利用)
|
![]() |
フッ素は私たちの身近な自然界にある元素のひとつで、お茶や魚介類など多くの食品に含まれています。フッ素は、むし歯予防に効果的なだけでなく、歯や骨を丈夫にする大切な役割を持っています。
フッ素のむし歯予防効果
1.歯質の強化
歯質を強くして、酸に溶けにくい歯にします。
2.再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンの再沈着を促進します。
3.細菌の酸の産生を抑制
歯周病と糖尿病は共に代表的な生活習慣病で、生活習慣要因として食生活や喫煙に関与します。糖尿病は喫煙と並んで歯周病の二大危険因子であり、一方、歯周病は三大合併症といわれる腎症、網膜症、神経病に次いで第6番目の糖尿病合併症でもあり、両者は密接な相互関係にあります。しかし、慢性炎症としての歯周炎をコントロールすることで、糖尿病のコントロール状態が改善する可能性が示唆されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください