ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市公園課 > 「首里城公園管理体制構築計画(案)」に対する意見等の募集について
ここから本文です。
更新日:2022年4月8日
結果公表済(募集は締め切りました。)
沖縄県は、首里城正殿等を含む首里城公園内の施設について、二度と火災による焼失を生じさせないように、国と連携し、首里城公園の管理体制の構築に取り組んでいます。 |
※計画の取組方針等に基づく取組を実施していきながら、今後も、首里城公園の管理体制の構築に関する検討を継続し、随時、計画の見直しを行うものとしております。
※沖縄県県民意見公募手続実施要綱の対象となる計画等ではありませんが、首里城復興基本計画と同様に、計画(案)に対する県民等の意見を募集するものです。
令和4年2月16日(水曜日)から令和4年3月1日(火曜日)まで
・沖縄県ホームページ(土木建築部都市公園課)に掲載のデータを入手
・沖縄県都市公園課(沖縄県庁10階)にて閲覧
・宮古行政情報コーナー(宮古合同庁舎1階)にて閲覧
・八重山行政情報コーナー(八重山合同庁舎1階)にて閲覧
※閲覧可能時間:9時~17時(土日・祝祭日は閉庁しますので、ご了承ください。)
20件
令和4年4月8日(金)
1.ご意見等の提出方法
「意見提出用紙」に、ご記入の上、以下のいずれかの方法で提出してください。
(電子メールの場合)
下記のメールアドレスあて「意見提出用紙」を添付し、送信してください。
沖縄県土木建築部都市公園課 代表メールアドレス
aa060208@pref.okinawa.lg.jp
※メールの件名は「首里城公園管理体制構築計画(案)」としてください。
(郵送等の場合)
下記のあて先までお送りください。
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県土木建築部都市公園課
※封筒等には「首里城公園管理体制構築計画(案)」と明記をお願いします。
(FAXの場合)
下記のFAX番号あて「意見提出用紙」を送信してください。(送信票は不要です。)
沖縄県土木建築部都市公園課 FAX番号
098-867-7875
2.ご意見等を提出する際の留意事項
(1)ご意見の提出にあたって使用する言語は、日本語とします。
(2)意見提出用紙には、住所、氏名(団体・グループの場合は、団体・グループ名)、連絡先を必ずご記入ください。記入していない場合、提出意見として取り扱わない場合がありますので、ご注意ください。
(3)ご意見の内容を確認するため、こちらから連絡(電話、メール等)をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
(4)ご意見を正確に把握するため、電話や口頭によるご意見は承れませんので、予めご了承ください。
3.ご意見等の取扱い
(1)提出いただいたご意見等は、本計画の策定の参考とさせていただきます。
(2)提出いただいたご意見等は、個人が認識される情報等を除いた上で、ご意見等の趣旨とご意見等に対する県の考え方を整理し、後日、ホームページで公表します。(ご意見等を提出された方又は団体に対して、個別の回答は致しませんので、予めご了承ください。)
(3)ご意見の提出にあたってご記入いただいた住所、氏名、連絡先等の個人情報は公表しません。また、今回の目的以外で使用することもありません。
令和4年2月16日(水)から令和4年3月1日(火)まで意見を募集したところ、20件のご意見が寄せられました。
ご意見の内容及びご意見への対応は別添のとおりです。ご協力ありがとうございました。
首里城公園管理体制構築計画(案)(PDF:2,715KB)
(参考資料)首里城公園管理体制構築検討委員会の令和3年度の検討状況の概要(PDF:166KB)
意見提出用紙(PDF:37KB)
意見提出用紙(ワード:38KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください