• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市公園課 > 令和3年度「首里城火災破損瓦等の活用事業」の二次募集について

ここから本文です。

更新日:2022年1月11日

[募集終了]令和3年度「首里城火災破損瓦等の活用事業」の二次募集について

2019年(令和元年)10月31日未明に発生した火災により、琉球王国の象徴であり沖縄県民の誇りであった首里城正殿を含む建物8棟と施設内に展示、保管されていた文化財の多くが焼失しました。
現在、国、県、関係機関が一体となり早期復元に向けて取り組んでいるところですが、首里城の焼け残った瓦等(以下、破損瓦等という)を首里城の思い出として活用したい、との声が多く上がっていることから、破損瓦等を利用して様々なイベントや活動を行ってもらうことで首里城への「思い」を多くの人が共有し、また「思い」を形として残していくことを目的として首里城破損瓦等活用者の募集を行います。

1.破損瓦等の配布スケジュール

(1)申込期間   :令和3年11月22日(月)~令和4年1月7日(金)必着

(2)現地見学会:令和3年12月10日(金)10:00~12:00 / 13:00~15:00

(3)提供日   :令和4年1月27日(木)、1月28日(金) 

※(2)、(3)に関しましては今後の新型コロナウイルスの感染状況などにより延期することがありますのであらかじめご了承願います。

 

 

 

 

1.令和3年度「首里城火災破損瓦等の活用事業」の二次募集の応募要領(PDF:353KB)

2.首里城火災破損瓦等活用事業の認定申請書及び実施計画書(第1号様式、第1-2号様式)(エクセ  ル:36KB)(エクセル:36KB)

3.首里城火災破損瓦等活用実施報告書(第3号様式)(エクセル:13KB)

4.首里城火災破損瓦等利活用者現地見学申込書(ワード:21KB)

 

 

※提供に必要となる破損瓦等の数量が、準備した総量を超えた場合は希望の数量を提供できない場合があります。ご了承ください。

 

 

2.活用する破損瓦等の大きさについて  

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木建築部首里城復興課企画班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(北側・市役所寄り)

電話番号:098-943-0140

FAX番号:098-862-3825

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?