ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市公園課 > 令和3年度首里城復興イベントのオンライン実施について
ここから本文です。
更新日:2021年11月18日
2019年10月に焼失した、首里城。その早期復興・再建を願い、「令和3年度 首里城復興イベント」を開催いたします。今回のイベントでは、首里城破損瓦を使用した「「漆喰シーサーづくり」、昨年度もご好評をいただいた「首里城プロジェクションマッピング」、首里城にまつわる貴重なスポットや城下町等のを辿る「首里周遊ガイド」を無料オンラインで実施します。ご家族やお友達と一緒に琉球の歴史・文化を楽しく学び経験しませんか。首里城の復興を願う皆様のご参加をお待ちしています。
↓ ↓ ↓ 首里城復興イベントの視聴・体験申込は、こちらから↓ ↓ ↓
首里城復興イベントのチラシはこちら(PNG:4,680KB)
※※オンライン上映(予約不要)※※
首里城公園内に現存する“歓会門”、“北城郭”、“広福門”、“京の内”の4か所が映像と音楽に彩られ、お昼に見る姿とは異なる趣をオンラインでお楽しみいただけます。
開催日時:10/31(日)
開催時間:19:00~
視聴方法:バナーをクリック、またはhttps://shurijo-event.wixsite.com/2021 よりyoutubeにて視聴
開催形式:オンライン(youtube)
募集定員:無制限
☆☆首里城復興応援メッセージ大募集☆☆
バナーをクリック、またはhttps://shurijo-event.wixsite.com/2021(外部サイトへリンク)より首里城応援メッセージを募集しています!
プロジェクションマッピングの上映中皆さんからいただいた応援メッセージを城壁に投影します!!
多くの応援メッセージお待ちしております!!!
※配信時間の都合上ご応募多数の場合、全てをご紹介できない場合もございますのでご了承ください。
※※オンライン上映(予約不要)※※
首里城にまつわる貴重なスポットや歴史薫る城下町を辿る「オンライン首里周遊ガイド」。小学生から大人まで、楽しめる3つのコースをご用意いたしました。この機会にぜひ首里のまちを巡り、琉球の歴史・文化をご体感ください。
開催日時:10/30(土)、10/31(日)、11/3(水・祝)
開催時間:①10:00~、②13:00~、③15:00
視聴方法:バナーをクリック、またはhttps://shurijo-event.wixsite.com/2021 よりyoutubeにて視聴
開催形式:オンライン(youtube)
募集定員:無制限
1日定員200名様限定のオンライン無料ワークショップ。火災で破損した首里城の瓦を用いて「漆喰シーサーづくり」を行います。専任スタッフが丁寧にレクチャーするので、お子様でも気軽にお楽しみいただけます。
開催日時:10/30(土)、10/31(日)、11/3(水・祝)
開催時間:10:00~12:00、14:00~16:00
予約期間:10/7(木)~10/20(水)
申込方法:バナーをクリック、またはhttps://shurijo-event.wixsite.com/2021 より申込
開催形式:オンライン(Zoom使用)
募集定員:各回定員100名(3日間計600名)
※※ご好評につき申込受付終了となりました※※
☆☆漆喰シーサー写真展の開催!☆☆
イベント終了後、色付けしたシーサーの写真を沖縄県土木建築部都市公園課まで送ってください。 11/20(土)~12/19(日)の期間限定で「首里城復興展示室」(首里城公園有料区域)にて作ったシーサーの写真 が飾られます!詳しくは、漆喰シーサーキットに同封の詳細をご覧ください。
注意事項: ※事前申込・先着順となります。
※数に限りがあるため申込の際は、お一人様1回限り、最大4名までとなります。
※年齢制限はありません。
※本イベントはビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)を使ってオンラインにて配信します。
必ず事前にパソコンやスマホからZoomのインストールおよび会員登録をお願いいたします。
※映像の録画・録音はご遠慮いただいております。
※電波状況の良いところでアクセスしてください。
※ご利用には通信料がかかります。アプリのダウンロードやご利用に伴う通信料
(パケット代)は、お客様のご負担となりますのでご了承ください。※通信費は参加者の
負担となります。
※Zoomの「専用ルームURL」は、開催3日前までにメールにてご案内いたします。
こちらのメールをお見逃し無いようにお願いいたします。ルームURLのメールが届かない
場合は、必ず首里城復興イベント事務局までお問い合わせください。
※キャンセルの場合は首里城復興イベント事務局へ電話・メールにてお問い合わせ
く ださい。
【首里城復興イベント事務局】 電話 0120-05-3108(9:00~17:00)
メールアドレス s-event@idb-aaa.co.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください