• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 土木建築部 住宅課 > 新型コロナウイルス感染症の影響等により住宅を失った者に対する県営住宅への一時入居について

ここから本文です。

更新日:2020年6月16日

新型コロナウイルス感染症の影響等により住宅を失った者に対する県営住宅への一時入居について(受付継続)

1.趣旨

 新型コロナウイルス感染症の影響等により、解雇等で住宅の退去を余儀なくされる者に対し、緊急的な居住の場を確保するため、以下のとおり県営住宅の一時入居(目的外使用)を実施します。

2.対象者

 次のいずれの要件も満たすこと
   (1) 新型コロナウイルス感染症等の影響を受け、家賃の未払いによる住居の退去、離職等による寮等からの退去を余儀なくされた者
   (2) 県内に住所を有する者
      ※移動自粛制限などの諸状況により要件を変更する場合あり
   (3) 申込者及び同居者が暴力団員でない者
 

3.使用期間

使用許可の決定の日から最長6か月 

※空家の修繕状況により使用許可日が異なりますので、詳細は各指定管理者にお問い合わせください。

4.対象住戸

 提供対象団地は建替に伴う募集停止団地等に限定されており、戸数は建替の進捗や空家状況などにより制限されております。詳細は各指定管理者にお問い合わせください。

5.使用料等

・家賃 5,000円/月

・その他共益費、駐車場料、光熱水費、生活用品等は自己負担

6.敷金等

・敷金不要

・退去修繕費不要

※ただし、使用者の過失等による損害等により修繕の必要が生じた場合には、使用者負担となります。

7.申込受付 

 ・日時 令和2年16日()~ 当面の間随時受付 ※先着順

      午前9時 ~ 午後5時 ※土日除く

・場所 県営住宅指定管理者窓口 ※詳細は下記参照

 8.入居決定方法

  入居要件・提出書類等を確認のうえ、県住宅課において決定

9.申込みの際に持参いただくもの

 ・身分を証明できるもの(運転免許証、健康保険証等)
 ・住民票 ※県内に住所を有している確認

 ・印鑑 ※申込書等に捺印必要

 ・離職票の写し等(解雇通知書、退職証明書、退去を求められたことが確認できる証明書等)
 ※関係書類で用意することが困難な物がある場合には、遠慮なく各指定管理者にご相談ください。

10.一時入居に関する問い合わせ・申込み先

 ・沖縄県営住宅指定管理者(午前9時 ~ 午後5時 ※土日除く)
     

  (北部地区):沖縄県住宅供給公社・(株)山浩商事指定管理業務共同企業体 名護出張所(城十字路近く)
          住所 名護市城 2-1-21 山浩商事ビル2階
              TEL  0980-43-7970

  (中部A地区):沖縄県住宅供給公社 コザ出張所(こどもの国近く)
                     住所 沖縄市胡屋 4-14-31
              TEL  098-988-7686

     (中部B地区):沖縄県住宅供給公社 宜野湾出張所
                     住所 宜野湾市伊佐 4-2-3 スカイマンション102(サンエー大山シティ近く)
              TEL  098-917-6173

    (南部地区):沖縄県住宅供給公社 那覇本社
                     住所 那覇市旭町 114番地7  沖縄県土地開発公社ビル内(沖電那覇ビル近く)
              TEL  098-917-2206
                 
     (宮古地区):住宅情報センター(株)宮古 住宅管理課  
                    宮古島市平良字西里1086-1
              TEL 0980-74-2566

     (八重山地区):住宅情報センター(株)八重山 住宅管理課
                    石垣市字平得58-6
              TEL 0980-88-0039

・沖縄県土木建築部住宅課管理班 ※問い合わせ対応のみ。受付は行っておりません。

         TEL 098-866-2418

お問い合わせ

土木建築部住宅課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(北側)

電話番号:098-866-2418

FAX番号:098-866-2800

申し込み先は各指定管理者へお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?