ホーム > 社会基盤 > 下水道 > 施設案内・組織案内 > 土木建築部 下水道課 > 首里城マンホールデザインコンテスト
ここから本文です。
更新日:2021年3月19日
当イベントにおいては、デザインの公募期間および人気投票期間が終了し、最優秀作品が決定しました。 最優秀作品を基に製作された首里城マンホールの公開の様子はこちらをクリックしてください。
日本のマンホールふたが全国各地でデザインの異なるご当地モノであることはご存知ですか?マンホールのふたは、その土地の名所やキャラクター、スポーツなどが描かれた路上の文化物です。 (沖縄県内のマンホール(沖縄県、北谷町、名護市)) 沖縄県下水道課では、県民に下水道に関心を持ってもらい、県外国外の観光客に対して、首里城再建の取り組みと共に広く下水道のPRをするため、沖縄県の歴史・文化を象徴する首里城のマンホールデザインを募集し、選ばれたデザインのマンホールを製作・設置いたします。 (首里城マンホールデザインコンテストポスター) |
令和2年7月20日(月)~8月21日(金) の期間に作品を公募し、県内だけではなく、県外や海外からもたくさんの応募があり、延べ126作品の応募がありました。
人気投票は次のページをご覧ください。
682名の投票の結果、豊見城市在住の川平 勝也氏(56)のデザインが選ばれました。
テーマ:「世界に誇る首里城」
デザインのポイント:
世界に誇る首里の美しさを、沖縄らしい紅型スタイルでデザインにしてみました。
世界にアピールできる、インスタ映えするカラフルなデザインです。
首里城マンホールは、3月16日(火)に開催された「首里城マンホールデザインコンテスト表彰式」において、謝花副知事と最優秀賞受賞者である川平様によりお披露目されました。
その後、同日に那覇市のデパートRYUBOの近くに設置されました。首里城マンホールは誰でもご覧になれるので、ぜひお立ち寄りください。
お知らせ
・最優秀賞のデザインを基に製作した実物の首里城マンホールを公開しました。詳しくはこちら。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください