ホーム > 社会基盤 > 下水道 > 施設案内・組織案内 > 土木建築部 下水道課 > みずクリンわくわく見学会2019
ここから本文です。
更新日:2019年7月24日
第2弾は、下水道への理解の向上を図ることを目的とし、みずクリン宜野湾(宜野湾浄化センター)とみずクリン西原(西原浄化センター)で見学会を実施します。
トイレの水がどのように処理されているのか、浄化センターを見学して学び、自由研究の題材にしてはいかがでしょうか。普段は入ることができない浄化センターを見学できるまたとない機会ですので、ぜひお申込みください。
参加者にはオリジナルグッズもプレゼントします。
←昨年度のみずクリン西原の見学会の様子
←昨年度のみずクリン具志川の見学会の様子
・令和元年7月31日(水):宜野湾浄化センター 地図はこちら(外部サイトへリンク) ※申込を締め切りました。
・令和元年年8月22日(木):西原浄化センター 地図はこちら(外部サイトへリンク)
※各浄化センター名をクリックすると、各浄化センターの説明ページが開きます。
14時~16時(受付開始13時半)
※終了時刻は多少前後することがございます。
・下水道に興味がある方
・「命」、「生活の質」に関わる重要なインフラである「下水道」について知りたい方
・夏休みの自由研究について悩んでいる方
※子供だけの参加はできません。保護者の方の付き添いが必要になります。
※10名様以上の団体の申し込みについては、事前にご相談ください
※大変申し訳ありませんが、浄化センターはバリアフリーに対応しておりません。階段や道の狭い箇所がございます。
・施設内に自動販売機等はございません。熱中症防止のため、飲料水をご持参ください。
また、風で飛ばされないよう紐やゴムのついた帽子をお持ちください。
・浄化センターに入るときには守衛室の警備員の指示に従ってください。
・施設内では、機械操作盤やバルブなどは危険ですので、手で触れたり、動かしたりしないでください。
・施設内で事故が発生した場合には、すぐに職員に知らせてください。
・施設内では、持ち物を落とすと回収できない場合もありますので、ご注意ください。
・雨天等の場合、主催者判断で中止になる場合があります。
その際は、朝10時までにHPおよびメールにて中止の連絡をします。
※先着順で25名程度になります。申し込みを受理後、メールを送付します。
・FAX番号:098-866-2394
・メールアドレス:aa069001@pref.okinawa.lg.jp
お知らせ
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください