ここから本文です。
更新日:2015年9月13日
毎年9月10日は「下水道の日」として、下水道について国民の理解と協力を得ることを目的に、全国的に様々な啓発行事等が実施されており、県内ではこれまで「下水道の日」県内式典を実施しております。
第56回開催となる今年度の式典は、「下水道の顔」として親しみやすいマンホールをきっかけに、下水道の認識の高揚を図ることを目的としたシンポジウム形式による内容を「マンホジウム(マンホールとシンポジウムを組み合わせた造語)」と題して開催いたします。
同企画は、いまや日本の文化ともいえるデザインマンホール(別名「ご当地マンホール」)の発祥の地である那覇市を会場として県内の下水道関係市町村のデザインマンホールを紹介するとともに、平成28年3月に策定された「マンホールトイレ整備・運用のガイドライン」の解説や災害時におけるマンホールトイレの活用事例を通して下水道に関連した防災対策について考えることで、下水道の重要性の再認識を図ることを目的とした内容となっております。
なお、デザインマンホールは、観光誘客の呼び水になるとして全国的に人気が出てきており、観光地沖縄の付加価値を高めるツールになり得ると考えております。
また、マンホールトイレの整備・運用は、防災・危機管理に関するテーマであり、設置が想定される避難所である教育施設にも関係するテーマともなっております。
そのため、マンホジウムには、広く県民の皆様に御参加いただければ幸いです。
また、下記の期間中県庁1階県民ホールにてパネル展を実施しております。
パネル展では、沖縄県と市町村のデザインマンホールから好きなマンホールを選んで投票するわったーマンホール自慢総選挙を実施します。
投票の結果一位に選ばれたマンホール蓋は、式典にて表彰を行います。
・パネル展日時:平成28年9月5日~9日
・投票可能期間:平成28年9月5日~7日
(7日のみテンブス前広場にて投票が可能です。)
また、式典では花の種苗や下水道課オリジナルグッズの配布を行います。
テンブス前広場にて、花の種苗、オリジナルグッズの他、話題のマンホールカードも配布します!
【チラシ】わったーマンホール自慢総選挙
【チラシ】第56回「下水道の日」県内式典(沖縄県マンホジウム)
2016年9月7日 15:00~17:00(14:30開場)
名称 |
那覇市ぶんかテンブス館4階 テンブスホール |
---|---|
住所 |
沖縄県那覇市牧志3丁目2番10号 |
電話番号 |
098-866-2248 |
ファックス番号 |
098-866-2394 |
「マンホジウム」はこんな方におすすめします
・災害時のトイレ問題を深刻に考えている方
・マンホールトイレの役割や効果を知っておきたい方
・沖縄県のデザインマンホールに興味がある方
・観光ツールとして、デザインマンホールのポテンシャルを感じる方
・「命」、「生活の質」に関わる重要なインフラである「下水道」について知りたい方
約150名
無料
参加申込不要
主催:沖縄県、内閣府沖縄総合事務局、下水道事業関係市町村
協賛:沖縄県下水道協会
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください