ここから本文です。
更新日:2019年11月11日
土砂災害警戒(特別)区域とは、土砂災害防止法に基づいて基礎調査を行い、土砂災害の恐れのある区域を指定・公示された区域のことです。
指定される区域は、「土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)」、「土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)」の2種類に分けられます。
宮古土木事務所ホームページでは、平成31年3月5日までに指定された宮古土木事務所管内の指定区域箇所一覧、区域図面等をご覧いただくことができます。
(注意)
「特別警戒区域(レッドゾーン)」の指定は現在ありません。
市町村 |
所在地 |
箇所名 |
土砂災害の発生原因 となる自然現象の種類 |
告示図書 (危険個所番号) |
警戒区域 (イエローゾーン) 告示番号・年月日 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宮古島市 |
平良字大神 |
大神 |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:1,732KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
平良字狩俣 |
狩俣 |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:4,315KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
平良字西里、平良字東仲宗根、平良字東仲宗根添 |
西里 |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:4,054KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
平良字西仲宗根、平良字東仲宗根 |
西仲宗根 |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:4,550KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
平良字東仲宗根 |
東仲宗根 |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:3,899KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
上野字新里 |
新里 |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:4,965KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
伊良部字池間添 | 佐良浜(1) |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:2,871KB) |
第100号 (H31年3月5日) |
|||
宮古島市 |
伊良部字前里添 |
佐良浜(2) |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:898KB) |
第100号 (H31年3月5日) |
|||
宮古島市 |
伊良部字池間添 | 佐良浜(3) |
急傾斜地の崩壊 |
(PDF:2,239KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
平良 |
平瀬尾神崎 |
地すべり |
(PDF:4,477KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
|||
宮古島市 |
平良~城辺 | 与那浜崎 |
地すべり |
(PDF:4,615KB) |
第200号 (H30年4月17日) |
おおよその位置関係であれば「沖縄県地図情報システム」でもご覧いただけますが、「沖縄県地図情報システム」では、指定された区域のデータ掲載に時間を要した場合など、最新の情報が反映されていない場合があります。
また、位置表示に多少のズレがある場合がありますので、正確な位置情報の確認が必要な場合は、指定のある市町村、もしくは宮古土木事務所都市港湾班にて確認することができます。
沖縄県地図情報システムのご利用は、コチラから(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください