ここから本文です。
更新日:2022年6月22日
沖縄県知事は、5月25日に、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく協力依頼を行いました。
これにより、一般無料検査(一般検査事業)については、7月以降も延長します。
引き続き、 無症状でも、感染に不安のある住民は、下記検査場所にて無料で検査を受検してください。
無料検査への申込は各検査場のウェブサイトまたは電話番号から申し込んでください。
▼抗原キットを活用した、簡単に検査でき早く結果がわかる抗原定性検査の事業者一覧です。
※対象者全員検査のイベント(例:沖縄空手世界大会等)や、陰性の検査結果を確認する地方公共団体および
民間事業所等による取組(例:おきなわ彩発見キャンペーン等)のための検査は、
原則として抗原定性検査です。(定着促進事業)
▼PCR検査、抗原定量検査を受検できる事業者の一覧です。
※当事業は、無症状の方が対象です。
※検査受検に当たっては、「コロナかな?思ったら」もご参照ください。
※症状がある方は、医療機関を受診してください。なお、受診に関するご相談はコールセンター(098-866-2129)へお問い合わせください。
予約は下記サイトから申し込み可能です。
※陽性者との接触者は、接触者PCR検査センターでご対応いたします。
【接触者PCR検査センター】
沖縄県中部接触者PCR検査センター(検査会場:沖縄県総合運動公園中央口駐車場)(外部サイトへリンク)
沖縄県南部接触者PCR検査センター(検査会場:豊見城城址跡地 駐車場)(外部サイトへリンク)
※定着促進事業において、イベント等の概要わかる資料がない場合は、検査事業者の指示に従ってください。
※検査結果が「陽性」となった場合は、受検した検査所の指示に従ってください。
※いずれの事業も令和4年3月31日までとなります
→延長しました。
定着促進事業 令和4年8月末
一般検査事業 令和4年7月以降
2月20日にまん延防止重点措置は解除となりましたが、4月1日から4月28日までを「感染再拡大抑制期間」として県民の方に引き続き感染予防等の要請を行っているところです。
その中で、会食については引き続き、4人以下・2時間以内で行うこと、としておりますが、参加者が全員陰性であることを確認できた場合は、5名以上の会食も認めることとしたところです。
下記にまとめましたのでご一読ください。
なお、当該検査につきましては、ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査の検査事業者として登録を受けた検査所で受検可能です。
▼抗原キットを活用した、簡単に検査でき早く結果がわかる抗原定性検査の事業者一覧です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください