ホーム > 組織で探す > 知事公室 広報課 > 新型コロナウイルス感染症に関する各種情報について > ゴールデンウィーク期間中の取り組みについて
ここから本文です。
更新日:2020年5月5日
1 県営・市町村営の公園やビーチ等の施設の閉鎖(駐車場含む)及びパトロールの実施
【取組】
(1) 県管理の都市公園やビーチ(駐車場を含む)を閉鎖。定期的に巡回パトロールを実施
(2) 平和創造の森公園(糸満市)
4月29日から当面の間、休園
(休園中は、公園、駐車場の入り口に休園案内の表示、施錠)
(3) 県民の森(恩納村)
4月21日から休園、定期的に巡回パトロールの実施
市町村と連携して、釣り人等の一般利用者が集まり3密とならないよう、利用自粛要請看板設置と侵入防止柵等
を設置
関係市町村・漁協等と連携して利用者に自粛の呼びかけ
市町村管理漁港にも同様の措置を依頼
(5) 海岸(農林水産部所管)
市町村と連携して、利用者が3密にならないよう、入口に利用自粛要請看板設置、駐車場の閉鎖
関係市町村等と連携して、利用者に自粛の呼びかけ
2 県外からの渡航自粛要請について
【取組】
(1) 県内外メディアを活用し、知事メッセージ等により渡航自粛を要請
(2) 美ら島観光施設協会への聞き取り調査によると、沖縄観光の主な施設である沖縄美ら島水族館や琉球村、東
南植物楽園などの14施設全てが休園中。
渡航自粛要請にあたっては、沖縄観光の主な施設が休園していることも併せて周知
(3) 一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローからGW期間中の沖縄県への旅行、移動の自粛に関する情報
等の発信
3 学生等について、マスク着用等の更なる徹底
【取組】
(1) 県立学校においては、各生徒に対し5月6日まで、不要不急の外出を控えること、休業中にマスクの制作や外
出時に常時マスク着用を指導
県立・市町村立学校のホームページにも同趣旨の掲載を要請
4 学校施設等の閉鎖の徹底
【取組】
(1) 県立学校(特別支援学校含む)において、緊急事態宣言を受け、学校長あて子どもの居場所の確保対応を除
き、校門などの施錠のほか、関係者以外の運動場等の利用を制限するよう周知徹底
市町村設置の学校においても、県立学校同様の対応を要請
5 県の取組、県民への注意喚起等について、新聞広告の活用
【取組】
(1) 県内紙へ、①県民向け知事メッセージ(5分の1アクション呼びかけ等)、②事業所等向けの取組(企業支援策
等)を掲載
(2) 県内市町村に対し、防災行政無線や広報車による住民の外出自粛を呼びかけ等の協力を依頼
6 データの活用
【取組】
(1) 任意の地域・施設や日付・期間、時間帯で分析が可能である全国の位置情報ビックデータ分析ツール「KDDI
Location Analyzer」の活用
7 店舗等における密集対策の徹底
【取組】
(1) 専門家会議等の意見を踏まえながら、商業施設等での感染防止に繋がる具体的な取組例を示し、記者発表や要
請文発出・訪問等を通して、商業施設等の取組を促進
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください