• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 職員採用(病院事業局) > 地域・離島医療環境のご紹介

ここから本文です。

更新日:2014年9月16日

地域・離島医療環境のご紹介

沖縄の医療の現状

沖縄県では医師不足、医療施設の不足に悩まされております。
10万人当たりの医師数は216.7人と全国で24番目となっております。(厚生労働省平成18年「医師・歯科医師・薬剤師調査」より)
特に北部地域や離島地域の医師不足が深刻な問題となっています。
沖縄県では、本土で医療に従事する医師の皆様に、沖縄県の医師不足と医療の現状をご理解いただき、沖縄県で定住し、医師としてご活躍いただけますよう心より願っております。

住むほどに沖縄が好きになる

沖縄県の魅力は、やはり青い海と青い空。
年間600万人を超える観光客がその美しさを求めて訪れています。

最近では一度沖縄に観光で沖縄に訪れて、その魅力が忘れられずに沖縄に移住する方が、年々増えています。

本土にはない亜熱帯特有の自然と、年間を通してあたたかな気候。沖縄に移住した方々は豊かな環境の中で生活を楽しんでいます。

ダイビングやウィンドサーフィンなどマリンレジャー。琉球王朝時代から受け継がれた舞踊、紅型などの伝統文化。琉球民謡やエイサーなどの民族文化。美味しくて健康にいい沖縄料理や伝統のお酒・泡盛。誰もが思い思いに人生を楽しみながら生きていける―。そんな沖縄が今、移住地としても注目されています。

お問い合わせ

病院事業局病院事業総務課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)

電話番号:098-866-2832

FAX番号:098-866-2837

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?