ホーム > 組織で探す > 文化観光スポーツ部 観光振興課 > 第7回世界遺産サミット開催!
ここから本文です。
更新日:2020年10月10日
「世界遺産サミット」は、日本国内の世界遺産が所在する自治体の首長や関係者、一般客が一堂に会し、世界遺産の保全や活用における取組、課題等について共有を図るとともに、世界遺産の魅力を広く発信することを目的として開催されています。
平成26年に京都市で初開催され、今年で7回目の開催を迎え、沖縄県で初開催となります。本県の「琉球王国のグスク及び関連遺産」が世界遺産登録20周年を迎えることから、それを記念しての開催となります。
参加登録は、以下の専用サイトからお願いします。
https://forms.gle/5SJSRoupsK8NW5RE7(外部サイトへリンク)
【開催概要・日時】
〇世界遺産サミット・分科会
日時:令和2年10月29日(木)15時30分~17時30分
場所:沖縄県立博物館・美術館(那覇市)
第1分科会
テーマ:世界遺産の保全について~日々の管理と防災の視点から~
コーディネイター:立命館大学 歴史都市防災研究所所長 大窪 健之 氏
第2分科会
テーマ:② 世界遺産の次世代への継承に向けた取組~文化的価値と観光資源価値の共存~
コーディネイター:神奈川大学 教授 島川 崇 氏
第3分科会
テーマ:③ 世界遺産×IT~世界遺産の新たな魅力の創造~
コーディネイター:旅する世界遺産研究家 久保 美智代 氏
〇世界遺産サミット・本会議
日時:令和2年10月30日(金)14時30分~17時
場所:ラグナガーデンホテル(羽衣の間)(宜野湾市)
主なプログラム:基調講演、分科会発表
基調講演
講師:高崎商科大学特任教授 熊倉 浩靖 氏
テーマ:世界遺産で紡ぐ日本の歴史とSDGs
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください