ホーム > 組織で探す > 文化観光スポーツ部 観光振興課 > 那覇空港抗原検査・PCR検査プロジェクトについて
ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
沖縄県では、国内及び県内の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、沖縄県に来訪される旅行者に対し、出発地での事前のPCR検査等を推奨しております。
しかしながら、やむを得ない諸事情により出発地において事前のPCR検査等を受けられず来訪される旅行者で希望者を対象に、那覇空港において、PCR検査・抗原検査が受けられる体制を整備運用しております。
(1)実施期間:令和3年2月3日~令和4年10月31日
(2)対象:那覇空港に到着する旅行者及び那覇空港から出発する旅行者のうち希望者
(3)実施人数:500名 ⇒ 700名/一日当たり最大(検査枠拡充期間:令和4年4月25日~)
(4)検査費用:4,000円(県内在住者は3,000円) ※現金、クレジットカード、電子マネー
※ただし、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく、「不安に感じる無症状者が検査を受けるよう求める」沖縄県知事の要請に応じた住民(空港の場合は航空便利用者限定)及び、「ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」の対象となる旅行者等は、令和4年6月30日までの間、PCR等検査を無料で受検することができることとなりました。
なお、ご自身が無料検査の対象となるかどうかについては、こちら(PDF:76KB)をご確認ください。
※県内在住者かどうかの確認のため、 受付にて免許証等の証明書の提示が必要となりますので、ご了承願います。
(5)その他:各自検体採取キットに唾液を取り、その場で提出
結果は、基本的に午前中採取分は当日中に、午後採取分は翌日(午後)にお知らせ
(6)実施時間:9:00~20:00
(1)実施期間:令和3年7月22日~令和4年10月31日
(2)対象:那覇空港に到着する旅行者及び那覇空港から出発する旅行者のうち希望者
(3)実施人数:1,000名/一日当たり最大
(4)検査費用:2,000円※現金、クレジットカード、電子マネー
※ただし、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく、「不安に感じる無症状者が検査を受けるよう求める」沖縄県知事の要請に応じた住民(空港の場合は航空便利用者限定)及び、「ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」の対象となる旅行者等は、令和4年6月30日までの間、PCR等検査を無料で受検することができることとなりました。
なお、ご自身が無料検査の対象となるかどうかについては、こちら(PDF:76KB)をご確認ください。
※県内在住者かどうかの確認のため、 受付にて免許証等の証明書の提示が必要となりますので、ご了承願います。
(5)実施時間:9:00~19:00
(1)実施場所等
①検体採取ルーム:那覇空港国内線ビル内1階ミーティングルーム
②検査機関:(株)沖縄臨床検査センター
(2)申込方法:ネットによるオンライン申込受付等
(3)お問い合わせ:098-840-1337
※航空便搭乗者限定です。
航空便搭乗がない方はご利用をお断りさせていただきます。
【予約】
以下のQRコード又はリンクから専用サイトへアクセスし申し込みしてください。
検査申し込みから結果通知までのフロー (PDF:325KB)
沖縄県では、令和3年7月16日より航空便利用者を対象とする離島空港PCR検査体制を活用し、航空便を利用しない離島住民についても空港でPCR検査が受けられるよう検査対象を拡大しているところです。
そのような中、宮古島市では昨年末に民間事業者によるPCR検査場(店舗)の開設がありました。そのため、県民検査無料期間(令和4年6月30日まで)終了後は宮古空港・下地島空港におけるPCR検査は航空便利用者のみが利用者となる従前の取扱いに変更することといたしました。7月1日以降、航空便の利用のない方は同空港における検査が受けられなくなりますので、ご留意願います。
今後とも本県の取組に御理解及びご協力くださいますようお願い申し上げます。
【検査対象】
令和4年6月30日まで:
①航空便を利用し宮古空港・下地島空港に到着級び当該空港から出発する方で検査希望者
②航空便利用のない宮古島市、多良間村在住者で宮古空港・下地島空港での検査希望者
令和4年7月1日以降:
①航空便を利用し宮古空港・下地島空港に到着及び当該空港から出発する方で検査希望者
沖縄県では、国内及び県内の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、沖縄県に来訪される旅行者に対し、出発地での事前のPCR検査等を推奨しております。
しかしながら、やむを得ない諸事情により出発地において事前の検査を受けられず来訪される旅行者で希望者を対象に、県外からの直行便の就航する離島空港(新石垣空港、宮古空港、下地島空港、久米島空港)において、PCR検査が受けられる体制を整備いたしました。
(1)実施期間:令和3年6月3日~令和4年10月31日
(※久米島空港は令和3年7月16日~令和4年8月31日)
(2)対象:①航空便を利用し宮古空港、下地島空港、新石垣空港、久米島空港に到着
及び当該空港から出発する旅行者でPCR検査希望者
②航空便の利用のない宮古島市、多良間村在住者で
宮古空港・下地島空港でのPCR検査希望者(※対象となるのは、令和4年6月30日まで)
③航空便の利用のない久米島町在住者で
久米島空港でのPCR検査希望者
(3)実施人数(1日当たり上限) :宮古空港150名、下地島空港100名、
新石垣空港150名、久米島空港100名
(4)実施場所等
①唾液検体採取(検体採取ルーム): 新石垣空港(国内線旅客ターミナルビル内)
宮古空港(一般駐車場向け通路途中の広場)
下地島空港(一般駐車場向け通路側)
久米島空港(国内線旅客ターミナルビル内)
②検査機関:(有)ミタカトレード沖縄支社(沖縄PCR検査センター)
(5)申込方法:ネットによるオンライン申込受付等
(6)検査実施時間:【航空便を利用する希望者】
(宮古空港、新石垣空港)9:00~20:00
(下地島空港、久米島空港)9:00~18:00
【航空便の利用のない希望者(当日のみ予約受付)】
(宮古空港)11:00~20:00
(下地島空港、久米島空港)11:00~18:00
(7)検査費用:4,000円(県内在住者は3,000円)※予約フォームでのオンライン決済or現金となります。
※沖縄県知事は、沖縄県民に対し、令和3年12月24日より新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく協力依頼を行っているところです。これにより、「不安に感じる無症状者が検査を受けるよう求める」沖縄県知事の要請に応じた住民は、令和4年6月30日までの間、PCR等検査を無料で受検することができることとなりました。
※県内在住者かどうかの確認のため、 受付にて免許証等の証明書の提示が必要となりますので、ご了承願います。
(8)検査方法:各自検体採取キットに唾液を取り、その場で提出。
(9)検査結果通知:
【宮古空港・下地島空港・新石垣空港】当日又は翌日中
【久米島空港】原則、14時までに採取した分は翌日にあらかじめ登録したメールアドレスに通知。
14時以降に採取した分は翌々日に通知。
【予約サイト】
以下のQRコードまたはリンクから専用サイトへアクセスし申し込みしてください。
・宮古空港PCR検査
宮古空港PCR検査案内図(PDF:81KB) 案内図(写真)(PDF:416KB)
・下地島空港
・新石垣空港
新石垣空港PCR検査案内図(JPG:286KB) 道順案内(PDF:1,929KB)
・久米島空港
ご予約はこちら(外部サイトへリンク)
沖縄県内空港検査数についてはこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください