ホーム > 組織で探す > 文化観光スポーツ部 観光振興課 > 観光客の皆様へ(沖縄県への軽石漂着・漂流について)
ここから本文です。
更新日:2022年3月18日
令和3年8月に発生した海底火山「福徳岡ノ場」の噴火により、沖縄本島などの海岸に軽石が漂着しております。一部地域において影響がでているものの、沖縄県全域へ影響が出ている状況ではございません。
<漂流・漂着状況についてはこちらをご参照ください>
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/karuishihyoutyaku.html
水上安全条例における海水浴場の設置届出のある海水浴場を対象に軽石の漂着状況、遊泳や景観等に対する影響について調査を実施しました。
調査時期 令和4年3月4日~3月11日
※軽石の漂着状況、影響については、調査時点のものです。
※風向きや回収作業の実施等により状況が変わっている可能性があります。
軽石の漂着があっても、除去作業や漂流状況の確認を行いながら、通常通りマリンレジャーが提供されている事例も多くあります。
状況は日々変わりますので、マリンレジャー事業者の営業情報などをご確認いただきながら、沖縄観光をお楽しみください。
<マリンレジャー事業社の情報はこちらをご参照ください(マル優事業者一覧)>
http://www.omsb.jp/maruyulist/
<一般社団法人沖縄県マリンレジャー事業者団体連合会によるビーチやダイビングスポットの状況>
https://mbf.okinawa/category/pumice/
フェリー等の離島航路においても潮の流れや風向きなどで軽石の漂流状況が変わり、運行状況が日々変動することがございますので、船舶による離島への移動を予定されている場合は、予め運行状況について各船舶会社の発表事項をご確認ください。
<離島への船舶での移動に関する情報はこちらをご参照ください>
https://www.okinawastory.jp/news/3801 【(おきなわ物語(沖縄観光情報WEBサイト)】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください