ホーム > 組織で探す > 文化観光スポーツ部 観光事業者等支援課 > 令和4年度沖縄県観光事業者事業継続・経営改善サポート事業について
ここから本文です。
更新日:2023年5月30日
・R5.05.30 各書類記入例 P4「実績報告時に提出する資料について」一部内容を修正しました。
・R5.05.01 各書類記入例(PDF:2,259KB)について更新しました。
・R5.03.30 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.03.16 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.03.10 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.03.03 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.03.01 事業実施期間についてお知らせがあります。
・R5.02.28 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.02.24 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.02.17 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.02.15 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.02.08 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.02.06 実績報告総括表(ワード:19KB)・実績報告内訳表(ワード:19KB)のword版を掲載しました。
審査の進捗状況について更新しました。
・R5.01.30 6(4)実績報告時 各書類記入例を更新しました。(実績報告時に提出する資料について)
・R5.01.27 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.01.23 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.01.18 審査の進捗状況について更新しました。
各書類記入例を掲載しました。
・R5.01.12 審査の進捗状況について更新しました。
・R5.01.06 審査の進捗状況について更新しました。
・R4.12.27 事業実施・実績報告Q&Aを掲載しました。
・R4.11.30 審査の進捗状況について掲載しました。
・R4.10.4 事業計画申請事例集を更新しました。
3/30 時点で528件の申請のうち、対象340件の交付決定通知を全て郵送しました。
なお、取下げ・不採択は188件となります。
事務局確認(複数人)、県確認(複数課、複数人)を経て補正や交付決定等の判断となります。
上記過程のため、個別の進捗確認には回答できないことが多々あります。予めご了承願います。
⑴当該事業の事務局申請WEBサイト
下記リンク内やこのページ下部には申請事例集、Q&A等も掲載しています。参考にしてください。
※申請は電子申請のみ。https://okinawa-kanko-keiei-support.jp(外部サイトへリンク)
⑵ お問い合わせ先
沖縄観光経営サポートセンター 月~金 9:00~17:00
電話:050-3154-0986
◆今後開催の場合、本HP等で告知致します。
・南部:CSDコンサルタンツ/浦添市産業振興センター
住 所:浦添市勢理客4-13-1浦添産業振興センター503
電話番号:050-3154-0986 mail : support@okinawa-kanko-keiei-support.jp
★センターを統括している南部サポートセンターでは、平日の9時から17時まで毎日個別相談を受け付けています。(※オンライン対応可)
長引く新型コロナウイルス感染症の影響、さらには原油価格・物価高騰の影響を大きく受けている沖縄県内の観光事業者に対し、事業継続・経営改善に要する経費を補助することによる、本県のリーディング産業である観光産業の回復支援を目的とする。
沖縄県内に本社または営業所を有し、コロナ禍以前より沖縄県内における観光の事業を行う個人または法人
※本事業における観光事業の定義等については、「6公募要領2定義」をご参照ください。
⑴ 補助要件「6公募要領4補助対象事業者〔1〕補助対象者 参照」
2022年8月末までに決算期を迎えた直近の事業年度を含む3事業年度において、少なくとも1期の赤字があり、かつ経営改善計画を作成した事業者(⑵①の事業のみを実施する場合は黒字でも可)
⑵ 補助対象事業「6公募要領5補助対象事業及び経費〔1〕補助対象事業 参照」
① 施設情報のオープンデータ化
宿泊施設や観光施設のホームページのアクセス欄に、県内路線バス、都市モノレール等公共交通機関情報、駐車場情報等を組み込むことにより、利用者の利便性向上を図る。IT事業者への委託によることとし、施設オープンデータを大手検索サイト等により検索・閲覧できる環境を整備すること。
② 主に業績回復、経営改善に必要な人材の確保
業務量の増大や経営改善への対応に従事する人材確保、スキルアップ研修等を補助対象とする。具体的には、経営改善計画に記載された業務に対応するために行う正職員の新規雇用及び既存職員の配転にかかる人件費の増加分、研修費用を対象とする。
③ 主に閑散期への対応として必要な広報・プロモーション等の実施
主に閑散期対策としての、テーマを絞った新規の広報や誘客プロモーションの実施にかかる費用
※既存のプロモーションは補助対象としない。
以下の事業については、補助対象外となります。
ア 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団または暴力団員と関係がある企業等による事業
イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する「風俗営業」、同条第5項に規定する「性風俗関連特殊営業」、同条第6項に規定する「店舗型性風俗特殊営業」、同条第11条に規定する「特定遊興飲食店営業」、同条第13項に規定する「接客業務受託営業」を行なっている者及びこれに類する者
ウ その他反社会的団体、人物による事業・公序良俗に反する事業
エ 重複案件
・同一法人・事業者または事実上そうみなされる者が今回の公募で複数申請を行っている事業
・国や県が実施する類似補助制度の対象となっている事業
オ 申請時に虚偽の内容を含む事業
カ 2022年8月末までに終期を迎える決算年度から数えて4の決算年度を経ていない事業者による事業
キ 沖縄県内での観光業の経営実態のない事業者による事業
ク その他申請要件を満たさない事業
本補助金事業は、上記補助対象事業を実施する事業者の経営改善計画の事業規模により下表のとおり定額を補助する。「6公募要領6補助額 参照」
補助金額 | 従業員100人以上の観光事業者 | 50万円~600万円 | ||||
従業員50人以上100人未満の観光事業者 | 50万円~400万円 | |||||
個人事業主・従業員50人未満の観光事業者 | 50万円~200万円 | |||||
施設情報のオープンデータ化のみ実施(黒字も可) | 20万円 |
令和4年8月30日(火) ~ 同年10月14日(金) 10月31日(月) 17:00 ※終了しました。
システム申請締切間際はアクセスが集中する恐れがあります。ご注意ください。
(1)電子申請(1次)・・・所在地などの基本情報の登録。紙書類の提出はない。
(2)電子申請(2次)
経営状態、経営改善計画の登録後、南部サポートセンターへ下記①②及び(3)交付申請関係書類を送付。
①定款(個人事業主除く)
②決算書及び確定申告書(直近6期分) ※施設情報オープンデータ化のみの場合は省略可。
(3)交付申請 ※下記の書類作成し(2)の①②と併せて南部サポートセンターへ送付。
補助金交付申請書(様式第1号)(ワード:28KB) ※押印省略
経営改善計画書・・・電子申請システムより出力
経費所要額明細書(公募要領様式第1号)(ワード:21KB) ※記入例追加済み
宣誓・同意書(表面・裏面)(ワード:29KB) ※自署必須
(4)実績報告時
※事業実施中の事業者の皆様へ
事業の実施期間及び実績報告書類の提出期日について、重要なお知らせがあります。現在事業実施中または補助金交付申請済の事業者の皆様は必ず、事業専用HPのマイページにログインの上、お知らせをご確認下さい。
実績報告書(様式第4号)(ワード:29KB) ※押印省略
実績報告総括表(ワード:19KB) 実績報告総括表(PDF:70KB)
実績報告内訳表(ワード:19KB) 実績報告内訳表(PDF:73KB)
(5)補助金請求時
補助金(概算払・精算払)請求書(様式第5号)(ワード:31KB) ※代表者押印必須。社判不可
(6)その他 ※該当する場合のみ
事業中止(廃止)承認申請書(様式第3号)(ワード:24KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください