ここから本文です。
更新日:2012年8月24日
平成22年4月入域観光客統計概況(平成22年5月14日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成22年(2010年) |
|
|
4月 |
|
|
入域観光客統計概況 |
|
|
4月の観光客数は、47万1,900人
対前年同月比 +23,500人、+5.2%
~3ヶ月連続で前年実績を上回った~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国内外別入域状況 |
|
|
|
|
区分 |
入域観光客数(うち特例上陸者数) |
前年同月比(人) |
前年同月比(%) |
対H20年同月比 |
|
|
|
国内客 |
450,900 |
人 |
+ |
20,200 |
人 |
+ |
4.7% |
△ |
3.2% |
|
|
外国客 |
21,000(2,200) |
人 |
+ |
3,300 |
人 |
+ |
18.6% |
+ |
14.8% |
|
|
合計 |
471,900 |
人 |
+ |
23,500 |
人 |
+ |
5.2% |
△ |
2.5% |
|
|
|
|
主要航路別入域状況 |
|
|
|
|
区分 |
入域観光客数 |
前年同月比(人) |
前年同月比(%) |
国内客構成比(%) |
対H20年同月比 |
|
|
東京 |
214,300 |
人 |
+ |
8,100 |
人 |
+ |
3.9% |
47.5% |
△ |
2.3% |
|
|
|
関西方面 |
90,700 |
人 |
+ |
6,700 |
人 |
+ |
8.0% |
20.1% |
△ |
5.9% |
|
|
|
福岡方面 |
57,000 |
人 |
+ |
4,900 |
人 |
+ |
9.4% |
12.6% |
+ |
6.1% |
|
|
|
名古屋 |
42,200 |
人 |
+ |
2,100 |
人 |
+ |
5.2% |
9.4% |
△ |
8.1% |
|
|
|
|
区分 |
外国人観光客数(うち特例上陸者数) |
前年同月比(人) |
前年同月比(%) |
外国客構成比(%) |
対H20年同月比 |
|
|
台湾 |
3,500(0) |
人 |
+ |
600 |
人 |
+ |
20.7% |
16.7% |
△ |
60.7% |
|
|
|
韓国 |
900(0) |
人 |
+ |
500 |
人 |
+ |
125.0% |
4.3% |
+ |
80.0% |
|
|
|
上海(中国本土) |
900(400) |
人 |
+ |
300 |
人 |
+ |
50.0% |
4.3% |
△ |
60.9% |
|
|
|
香港 |
2,500(0) |
人 |
+ |
100 |
人 |
+ |
4.2% |
11.9% |
+ |
212.5% |
|
|
|
アメリカ |
3200(0) |
人 |
+ |
1000 |
人 |
+ |
45.5% |
15.2% |
+ |
540.0% |
|
|
|
イギリス(本国) |
1,900(100) |
人 |
|
- |
人 |
|
- |
9.0% |
|
- |
|
|
|
フランス |
200(0) |
人 |
|
- |
人 |
|
- |
1.0% |
|
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※外国人観光客数は、沖縄県が独自に推計したものであり、10の位で四捨五入してある。 |
|
|
|
※イギリス・フランスは、今年から集計を始めた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
概況 |
|
|
|
|
●国内客については、中旬は前年実績を下回ったものの、上旬には琉球海炎祭の開催、下旬には東京ガールズコレクションin沖縄の開催やゴールデンウィーク前半の集客があったことから順調に推移し、月全体としては、前年実績を上回った。特に、福岡方面は福岡-那覇線の送客が好調だった。
旅行マインドは本格的な回復に至っていないが、低価格商品が好調だったことや大型イベントの開催が昨年対比で増加した要因と見られる。
●外国客については、個人旅行が好調だったことに加え、クルーズ船による送客数が昨年より多かったことから、前年同月実績を上回った。また、台湾や韓国からチャーター便が運航されたことも底上げにつながった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今後(1~3ヶ月後)の見通し |
|
|
|
●国内客については、ゴールデンウィークの集客は前年を上回ったものの、連休後については、旅行マインドの低迷や福岡方面からの提供座席数減少等から、前年並みか前年割れで推移するものと見られる。
6月以降については、関西方面の提供座席数が先月の福岡方面に続き減少するため、減少傾向で推移するものと見られる。
●外国客については、5月は、香港からの航空定期便の運航回数が増えたこと、台湾からの定期クルーズ船の運航も開始されたことから、順調に推移するものと見られる。
6月については、香港-那覇路線の提供座席数の大幅増というプラス要因があるものの、クルーズ船の寄港回数が昨年よりも3回少ないことから、前年を下回ると見られる。7月末から開催される高校総体の開催で宿泊施設の確保が課題となっている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月のトピックス |
|
|
|
|
月全体 |
下旬 |
|
|
ハーリー
沖縄県内各所で開催。
(糸満市・恩納村・渡嘉敷村など) |
「うたの日コンサート2010」
日程:6月26日(土曜日) |
|
|
|
|
|
|
|
担当:観光企画課 宮良(ミヤラ) |
|
|
TEL:098-866-2763 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
H22-4gaikyo.pdf(PDF:329KB)
↑印刷用(6ページ)
H22-4geppou.xls(エクセル:109KB)
↑グラフ等はこちら

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください