• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 観光 > 統計・データ・その他刊行物等 > 観光客数 > 入域観光客数 > 平成22年2月入域観光客統計概況(平成22年3月23日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

ここから本文です。

更新日:2012年8月24日

平成22年2月入域観光客統計概況(平成22年3月23日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

 
                                                                                                            テキストボックス:メモ付き版
 
                                                                           
入域観光客統計概況      
-平成22年2月分-      
     
 
2月の入域観光客数は、447,000人。前年同月比は+8.1%(+33,500人)だった。
4月から2月までの入域観光客数の累計は、5,145,100人。前年同期比は△4.7%
(△252,000人)だった。


     
       
       
       
     
  1.国内外別入域状況
     
  国内 432,100   前年同月比 23,500   5.8 %)      
  外国 14,900   前年同月比 10,000   204.1 %)        
    合計 447,000   前年同月比 33,500   8.1 %)          
       
  2.主要航路別入域状況            
  東京     211,900   前年同月比 11,600   5.8 %)   構成比 47.4        
  関西方面 75,600   前年同月比 5,600   8.0 %)   構成比 16.9        
  福岡方面 56,900   前年同月比 5,300   10.3 %)   構成比 12.7        
  名古屋   44,000   前年同月比 500   1.1 %)   構成比 9.8        
                                     
  3.概況と見通し
       
  国内客については、昨年2月の減少幅が大きかったこと、低価格商品が好調だったこと官民一体となった誘客プロモーションが奏功したことなどから、前年実績を上回った。
外国客については、昨年は1月だった旧正月連休が今年は2月だったこと、チャーター便やクルーズ船が昨年より多かったことから、前年同月実績を大きく上回った。
       
         
         
         
         
         
         
  今後の見通しとしては、国内客については、3月、4月は、低価格商品に動きがあること、大型イベントの開催があることから堅調に推移するものと見られる。5月は、連休の日並びが良いため集客増加が期待される。
外国客については、3月はほぼ前年並みで推移すると見られる。4月は台湾・香港からの定期便の運航回数が増えるため堅調に推移すると見られる。
       
         
         
         
         
         
         
         
  4.4月のトピックス        
  事項 内容        
  琉球海炎祭2010 日程:4月10日(土曜日)
開催地:宜野湾海浜公園
内容:澄んだ海と満点の星空をステージに、壮大な花火イリュージョンが今年で7回目を迎え、さらにスケールアップして開催される。
最新のテクノロジーを駆使して、沖縄音楽や今年の流行曲などをメインに、テンポのよい音楽に合わせて花火ショーが展開される。
お問い合わせ先:琉球海炎祭実行委員会事務局
TEL:098-897-2764
       
         
         
         
         
         
         
  TOKYOGIRLSCOLLECTIONinOkinwa 日程:4月24日(土曜日)14時00分~19時00分
会場:沖縄コンベンションセンター
主催:東京ガールズコレクション実行委員会
内容:日本で1番に夏を先取りする沖縄にて、東京ガールズコレクション国内初の地方開催が決定。「日本のリアルクローズを世界へ」をテーマに年2回開催されている、ファッションフェスタ東京ガールズコレクションのサマーエディションが登場する。
       
         
         
         
         
         
         
  担当:観光企画課 宮良(みやら)        
  TEL098-866-2763        
各方面ごとの概況と見通し        
  1.国内        
  東京        
  ○ 昨年の2月は減少幅が大きかったこと、低価格商品が好調だったことから、前年同月実績を上回った。
○ 旅行需要は本格的な回復に至っていないものの、低価格商品に動きがあること、大型イベントの開催があることから、3月、4月は、堅調に推移することが見込まれる。
       
         
         
         
       
  関西        
  昨年2月の落ち込みが大きかったこと、低価格商品の売れ行きが好調であったことから、前年同月実績を上回った。
○3月は、低価格商品に動きがあるものの、学生旅行が苦戦していることから伸び悩むと見られる。4月以降は、ほぼ前年並みの予約状況であるため、堅調に推移すると見られる。
         
           
           
         
         
         
  福岡        
  ○ 低価格商品を中心に好調に推移したこと、福岡-石垣直行便の季節運航があったことから、前年同月実績を上回った。
○ 各種特典付きの低価格商品を中心に予約が伸びており、3月、4月は堅調に推移すると見られる。5月以降、北九州-那覇線の運休による影響が懸念される。
       
         
         
         
         
       
       
  名古屋        
  ○ 低価格商品は好調だが、旅行需要は本格的な回復には至っておらず、前年同月実績を下回った。昨年実績の減少幅が大きかったため、小幅な減少にとどまった。
○ 3月、4月ともに旅行会社各社の予約状況では前年を上回っている。5月のゴールデンウィークは日並びが良いため、集客増加が期待される。
       
         
         
         
         
  2.海外        
  台湾        
  ○ 昨年は1月だった旧正月が今年は2月だったため、前年同月実績を大きく上回った。石垣-台湾のチャーター便運航があったことも底上げにつながった。
○ 3月は旧正月の反動もあり、ほぼ前年並みに推移すると見られる。3月末から定期便が1日2便になるため、4月以降観光客数の増加が期待される。また、5月からは定期クルーズ船の運航も始まる。
       
         
         
         
         
       
  韓国        
  ○ 2月は、旧正月と春休みがあり、家族旅行や各種インセンティブツアーが大きく増加したため、昨年と比べ大幅に増加した。
○ 3月、4月は、休みが少なくなり個人旅行やパッケージ商品は伸び悩むものの、ホームショッピング販売による送客があるため、ほぼ前年並みに推移すると見られる。
       
           
           
           
         
         
  上海(中国本土)          
  ○ 2月は旧正月連休を利用したチャーター便の就航やツアー造成が活発だったため、前年同月実績を大きく上回った。
○ 3月、4月は、インセンティブツアーやチャーター便が予定されているため、概ね堅調に推移すると見られる。
       
         
         
         
         
  香港          
  ○ 2月は旧正月の旅行需要があったこと、旧正月期間中に定期便が増便されたことから、前年同月実績を大きく上回った。
○ 3月は、定期便がデイリー化することからほぼ前年並みと見られる。4月は、イースター休暇期間中、定期便が一日2便運航になることから順調に推移することが見込まれる。
       
         
         
         
         
   

H22-2gaikyou.pdf(PDF:316KB)
↑印刷用(6ページ)

H22-2geppou.xls(エクセル:111KB)
↑グラフ等はこちら

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化観光スポーツ部観光政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2763

FAX番号:098-866-2767

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?