• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 観光 > 統計・データ・その他刊行物等 > 観光客数 > 入域観光客数 > 平成21年11月入域観光客統計概況(平成21年12月25日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

ここから本文です。

更新日:2012年8月24日

平成21年11月入域観光客統計概況(平成21年12月25日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

 
                                                                                                                                                                                         
入域観光客統計概況      
-平成21年11月分-      
     
   
 11月の入域観光客数は、426,300人。前年同月比は△12.2%(△59,200人)だった。
 4月から11月までの入域観光客数の累計は、3,849,600人。前年同期比は△6.1%
(△249,700人)だった。
 
 
     
       
       
       
     
  1.国内外別入域状況
     
  国内 411,300   前年同月比 56,000   12.0 %)      
  外国 15,000   前年同月比 3,200   17.6 %)        
    合計 426,300   前年同月比 59,200   12.2 %)          
       
  2.主要航路別入域状況            
  東京     206,500   前年同月比 23,100   10.1 %)   構成比 48.4        
  関西方面 69,200   前年同月比 9,300   11.8 %)   構成比 16.2        
  福岡方面 56,800   前年同月比 5,300   8.5 %)   構成比 13.3        
  名古屋   33,100   前年同月比 11,400   25.6 %)   構成比 7.8        
                                     
  3.概況と見通し
       
   国内客については、景気低迷や先行きへの不安感による旅行手控え、低価格志向等複合的にマイナス要因が重なり、前年同月実績を下回った。
 外国客については、定期クルーズが10月で終了したこと、昨年あった香港-那覇のチャーター便の運航が今年はなかったこと等により、前年同月実績を下回った。
       
         
         
         
         
         
         
   今後の見通しとしては、国内客については、景気低迷や先行きへの不安感等から、旅行手控えが続くものとみられる。年末・年始は、高速道路を利用した近場への旅行や、海外旅行との競合が予想される。
 12月から2月までは、クルーズ船の予定寄港回数が前年よりも多いこと、チャーター便の運航や個人旅行の好調さにより、外国人客については、ほぼ前年並みに推移することが見込まれる。
       
         
         
         
         
         
         
         
  4.1月のトピックス        
  事項 内容        
  第1回 美ら島オキナワCentury Run 2010 日程:1月17日(日曜日)
場所:恩納村、うるま市、名護市、今帰仁村、宜野座村、金武町
参加者数:1300人(県外約6割)
内容:スポーツコンベンションアイランド「OKINAWA」の新たな核となるイベントとして、自転車競技のロードレースを開催予定。中部から北部にかけて、4コースを設定する。
主催:美ら島オキナワCentury Run 2010実行委員会
       
         
         
         
         
         
 

沖縄三大桜祭り

(本部八重岳桜祭り

今帰仁グスク桜まつり

名護さくら祭り)

日程:1月23日(土曜日)~1月31日(日曜日)
場所:本部町、今帰仁村、名護市
 今回から新しい取り組みとして、日本一早い桜まつりである、本島北部3市町村の桜まつりを周遊ルート化し「沖縄三大桜祭り」として、県外からの誘客拡大を図る。期間中、それぞれの桜まつりの会場で地域の特色を活かした新たなイベントが展開される。
県外集客目標:1万5千人
問い合わせ:県観光振興課 098-866-2764
       
         
         
         
         
         
  担当:観光企画課 宮良(みやら)        
  TEL 098-866-2763        
各方面ごとの概況と見通し        
  1.国内        
  東京        
  ○ 景気低迷や低価格志向に加え、他旅行先との競合等マイナス要因が複合的に影響し、前年同月実績を下回った。
○ 旅行会社各社は、低価格商品による集客を図っているが、年末・年始の予約状況は良くない。落ち込みの大きかった昨年を上回るのも厳しい見通し。
       
         
         
         
       
  関西        
  ○ 長引く景気低迷や新型インフルエンザの影響等による旅行マインドの減少、一般団体旅行の減少等により、前年同月実績を下回った。
○ 年末・年始の日並びにより休みが昨年よりも短く、高速道路を利用した近場の旅行が増加している。就職難の影響で卒業旅行需要が減少することも懸念される。
         
           
           
         
         
         
  福岡        
  ○ 個人消費の落ち込み、高速道路の利用増加、新型インフルエンザの流行等マイナス要因が複合的に影響し、前年同月実績を下回った。
○ 1、2月以降一部に持ち直しのきざしが見られるものの、今後も所得の減少や景気の先行きへの不安感による旅行手控えが続くと見られる。
       
         
         
         
         
       
       
  名古屋        
  ○ 景気低迷の影響を大きく受け、出張・旅行ともに手控えられたため、前年同月実績を下回った。
○ 景気低迷の影響により、12月以降も厳しい状況が続くものと見込まれる。予約の間際化が進んでおり先が読みにくくなっているが、今後も出張・旅行ともに手控えが続く見通し。
       
         
         
         
         
  2.海外        
  台湾        
  ○ 今年は、10月に定期クルーズが終了したことが影響し、前年同月実績を下回った。
○ 11月以降、定期クルーズの運航はないが、石垣島を結ぶチャーター便の運航があるため、前年並みに推移することが見込まれる。
       
         
         
         
         
       
  韓国        
  ○ 冬場の観光シーズンを迎えて観光客数は増加傾向にあり、11月の観光客数はほぼ前年並みに推移した。
○ 12月に予定されているチャーター便がほぼ満席となっており、さらに1、2月もインセンティブツアーやゴルフツアー等が予定されているため、今後も堅調に推移することが見込まれる。
       
         
         
         
         
         
  上海(中国本土)          
  ○ 11月は国慶節の反動により送客数が減少したこと、昨年あった大型のインセンティブツアーの実施が今年はなかったことから、前年同月実績を下回った。
○ 12月~2月にかけては、インセンティブツアーや複数の団体ツアー、チャーター便も予定されており、概ね堅調に推移することが見込まれる。
       
         
         
         
         
  香港          
  ○ 昨年、定期便に加え催行されていたビバマカオ航空によるチャーター便が今年はなかったことにより、前年同月実績を下回った。
○ 12月までは、昨年に比べ座席総数が上記チャーター便分減少するため、前年同月実績を下回る見込み。1月以降、定期便が昨年と同じ週4便となることから、1月以降は、ほぼ前年並みに推移することが見込まれる。
       
         
         
         
         
       
                                                                                                                                                                                           

H21-11gaikyo.pdf(PDF:284KB)
↑印刷用(6ページ)

H21-11geppou.xls(エクセル:111KB)
↑グラフ等はこちら

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化観光スポーツ部観光政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2763

FAX番号:098-866-2767

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?