• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 観光 > 統計・データ・その他刊行物等 > 観光客数 > 入域観光客数 > 平成21年6月入域観光客統計概況(平成21年7月28日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

ここから本文です。

更新日:2012年8月24日

平成21年6月入域観光客統計概況(平成21年7月28日発表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

       
   
 
                                                                                                           
 
                                                                           
入域観光客統計概況      
-平成21年6月分-      
     
 
6月の入域観光客数は、426,200人。前年同月比は△2.9%(△12,600人)だった。
4月から6月までの入域観光客数の累計は、1,297,900人。前年同期比は△5.9%
(△81,800人)だった。



     
       
       
       
     
  1.国内外別入域状況
     
  国内 392,900   前年同月比 17,400   4.2 %)      
  外国 33,300   前年同月比 4,800   16.8 %)      
    合計 426,200   前年同月比 12,600   2.9 %)        
     
  2.主要航路別入域状況          
  東京     186,900   前年同月比 13,300   6.6 %)   構成比 43.9      
  関西方面 75,800   前年同月比 3,000   3.8 %)   構成比 17.8      
  福岡方面 51,600   前年同月比 1,000   2.0 %)   構成比 12.1      
  名古屋   37,800   前年同月比 2,300   5.7 %)   構成比 8.9      
                                   
  3.概況と見通し
     
  国内客については、県外-離島路線の伸びや新規路線開設による増便効果があったものの、消費者の節約志向、海外旅行との競合等の影響により、前年同月実績を下回った。
外国客については、中華航空による一日一往復の欠航延長により空路客は減少したが、クルーズ船の寄港が前年よりも多かったことから、全体では前年同月実績を上回った。
     
       
       
       
       
       
       
  今後の見通しとしては、国内客については、7月上旬は好調だったものの、それ以降の消費者の動きは鈍く7、8月は前年並みか前年割れが見込まれる。9月の大型連休は予約が好調なことから、回復傾向で推移するとみられる。
外国客については、クルーズ船の寄港予定が前年を上回っているため、順調に推移すると見込まれる。空路については、香港エクスプレス航空がデイリー運航を開始したこと等から、香港、中国方面からの入域客増に期待したい。
     
     
       
       
       
       
       
       
  4.8月のトピックス      
  事項 内容      
  2009沖縄伝統空手道世界大会 日程:8月14日(金曜日)~16日(日曜日)
場所:沖縄県立武道館
参加者:総数5,500人(海外822人、県外178人、県内4,500人)
問い合わせ先:沖縄伝統空手道世界大会実行委員会事務局
     
       
       
       
       
  第59回 全国高等学校PTA連合大会沖縄大会 日程:8月26日(水曜日)~28日(金曜日)
場所:沖縄コンベンションセンター他
参加規模:総数12,000人(県外11,000人、県内1,000)
主催:社団法人 全国高等学校PTA連合会
     
       
       
       
  担当:観光企画課 宮良(みやら)      
  TEL 098-866-2763      
各方面ごとの概況と見通し      
  1.国内      
  東京      
  ○ 景気低迷を背景とした節約志向に加え、航空会社が6月末から一週間、大幅な割引を実施したことで6月の需要が7月上旬にシフトしたことも影響し、前年同月実績を下回った。
○ 7月上旬は航空運賃割引により増加となったが、旅行市場はパッケージ商品の売れ行きの悪さ等が続いていることから7、8月は前年並みの集客は厳しい見通し。
     
       
       
       
         
  関西          
  ○ 景気低迷や新型インフルエンザの影響による旅行手控えがあったこと等から、前年同月実績を下回った。
○ 7、8月は、提供座席数の減少等により前年並みの集客は厳しい状況だが、9月は、大型連休や修学旅行の振り替えがあることから、前年を上回ることが見込まれる。
         
           
       
       
       
       
  福岡      
  ○ 消費者の節約志向や高速道路料金値下げによる近距離旅行人気が続くなか、3月、4月から新規路線が開設されたことによる増便効果があったこと等から、前年同月実績を上回った。
○ 7、8月は大会開催などによる団体客の集客が見込まれるが、9月の連休に予約が集中したことによるお盆時期の旅行手控えや衆議院議員選挙の影響もあり、不透明な状況である。
     
       
       
       
       
     
     
  名古屋      
  ○ 6月から名古屋-石垣線が運航を再開し約3000人を集客したが、不景気や海外旅行の割安感の影響もあり、在来線が伸び悩んだため前年同月実績を下回った。
○ 名古屋高速道路のETC料金の割引が夏休み期間から実施されることや、海外旅行との競合もあり、沖縄への送客には厳しい状況が続くものと見込まれる。
     
       
       
       
       
  2.海外      
  台湾      
  ○ 中華航空の減便延長により空路客は落ちこんだものの、スタークルーズの運航が再開し順調に送客を行っていることから、前年同月実績を上回った。
○ 消費者の旅行需要が依然として、回復していないことにより空路客は伸び悩むが、海路客については順調に推移しており、全体としては前年並みの水準を確保できると見込まれる。
     
       
       
       
       
     
  韓国      
  ○ 円に対する韓国ウォンの為替レートは持ち直しているものの、前年同月に比べると安く、訪日旅行の経費負担となっており、前年同月実績を下回った。
○ 景気低迷と物価上昇による旅行商品の販売価格上昇等マイナス要因はあるものの、7、8月はインセンティブツアーが数件予定されていることから大きな落ち込みは無いとみられる。
     
       
       
       
       
       
  上海(中国本土)        
  ○ 航空便利用者は順調に推移しており、さらに今月は上海からのクルーズ船の寄港があったことから、前年同月実績を上回った。
○ セミナーやプロモーション活動が昨年度より活発に行われており、7月からは中国からの個人旅行ビザが解禁されたため、夏場の集客に期待したい。
     
       
       
       
       
  香港        
  ○ 香港エクスプレス航空が沖縄定期便の運行を開始してからの官民一体となった沖縄PRにより、沖縄の旅行先としての認知度が飛躍的に高まったこと等により、前年同月実績を上回った。
○ 7月から香港エクスプレス航空の定期便がデイリー化され、さらに8月からは週9便の運航を予定していることから、観光客数は順調に推移することが見込まれる。
     
       
       
       
     
                                                                                                                                                                                           

H21-6geppou.xls(エクセル:103KB)
↑グラフ等はこちら

H21.6gaikyou.pdf(PDF:507KB)
↑印刷用(6ページ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化観光スポーツ部観光政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2763

FAX番号:098-866-2767

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?