• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 観光 > 統計・データ・その他刊行物等 > 観光客数 > 入域観光客数 > 平成20年11月入域観光客統計概況(平成20年12月25日公表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

ここから本文です。

更新日:2012年8月24日

平成20年11月入域観光客統計概況(平成20年12月25日公表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

                                                                                                                 
入域観光客統計概況    
-平成20年11月分-    
 
 
11月の入域観光客数は、485,500人。前年同月比は△0.2%(△800人)となったが、同月としては過去2番目の記録となった。
4月から11月までの入域観光客数の累計は、4,099,300人。前年度同期比は+4.1%
(+160,200人)で、同期間の過去最高の記録となった。


 
   
   
   
   
   
 
  1.国内外別入域状況
 
  国内 467,300   前年同月比 1,300   0.3 %)  
  外国 18,200   前年同月比 500   2.8 %)  
    合計 485,500   前年同月比 800   0.2 %)    
 
  2.主要航路別入域状況      
  東京     229,600   前年同月比 8,900   4.0 %)   構成比 47.3  
  関西方面 78,500   前年同月比 2,600   3.2 %)   構成比 16.2  
  福岡方面 62,100   前年同月比 1,800   3.0 %)   構成比 12.8  
  名古屋   44,500   前年同月比 1,700   4.0 %)   構成比 9.2  
                               
  3.概況と見通し
 
  国内客については、航空会社の減便などにより航空提供座席が減少したものの、前年同月は
1回だった3連休が2回あったこと、航空会社の割引運賃の値下げなどにより利用率が向上したことなどから、微減ながら前年同月並の実績となった。
外国客については、世界的な景気悪化の影響が一部にあったとみられるものの、香港からの観光客が前年同月より大幅増となったことや大型クルーズ船の寄港があったことなどにより、前年同月実績を上回り、同月としては過去最高の記録となった。
   
     
     
     
     
     
     
     
  今後の見通しとしては、国内客については景気悪化等の影響により、当面伸び悩み傾向で推移することが懸念される。特に、1月、2月の動きが弱いことから、注視が必要である。3月は、スカイマークの福岡-沖縄線開設、日本航空、全日空の関西-沖縄線増便など好材料がある。
外国客については、景気悪化、円高等の影響による市場の冷え込みや前年に比べクルーズ船の寄港予定が少ないことなどにより、12月から2月にかけては伸び悩むとみられる。3月は、クルーズ船の寄港予定が前年より多いため、増加の見通しである。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
  4.今後のトピックス
 
  事項 内容    
  沖縄花のカーニバル2009 期間:1月17日(土曜日)~5月6日(水曜日)
内容:Welcome Flowerキャンペーン、空港飾花などのほか、
【第47回名護桜まつり 1月31日(土曜日)~2月1日(日曜日) エイサーやステージでのイベントあり】
【第31回本部八重岳桜まつり 1月17日(土曜日)~2月15日(日曜日) 日本一早い桜祭り】
【第2回今帰仁グスク桜まつり 1月23日(金曜日)~2月8日(日曜日) 桜のライトアップが好評】
など43のイベントが併催される。
   
  第112回 杜の賑い・沖縄 開催日:1月24日(土曜日)、25日(日曜日)
会場:沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
内容:四つ竹・エイサー・獅子舞など、伝統芸能や創作芸能が満載のステージ。沖縄での開催は26年連続(31回目)。県外から同ツアーへの申し込みが必要。
お問い合せ先:JTB沖縄
電話番号 098-861-5539
   
     
 
  担当:観光企画課 三和(みわ)    
  TEL 098-866-2763    
  FAX 098-866-2767
   
       
各方面ごとの概況と見通し    
       
  1.国内    
  東京    
  ○ 航空会社の割引運賃の値下げがあったことや、修学旅行が順調だったことなどにより、前年同月実績を上回った。
○ 12月は、現時点では前年より予約状況に勢いがない。1月及び2月は、景気悪化を背景とした旅行市場の冷え込みにより、前年を下回る見通し。特に2月の集客状況が厳しくなっている。
   
     
     
     
     
 
  関西    
  ○ 修学旅行は順調だったが、他の団体旅行やメディア系旅行商品、高価格商品の動きが悪く、前年同月実績を下回った。
○ 12月から1月にかけて、例年より動きが悪い。年末年始もよくない。2月は、例年は団体旅行が動き始める時期だが、旅行会社の予約状況はよくない。
   
     
     
     
     
 
  福岡    
  ○ 団体客、ビジネス客は減少したが、個人客が回復したため、前年同月実績を上回った。福岡発の路線は全体的に利用が低迷しているが、そのような中、沖縄路線は健闘している。
○ 年末年始の動きはよくない。景気悪化の影響で、家族連れの出足がよくない。例年正月明けにある大型の団体客も、来春はほとんど見当たらない。12月より、1月、2月と動きが悪くなっていく印象がある。
   
     
     
     
     
     
 
  名古屋    
  ○ メディア系商品や廉価商品が牽引して前年同月実績を上回る旅行会社があったこと、日本航空利用の団体客が伸びたことなどにより、前年同月実績を上回った。
○ 景気悪化の影響により、1月、2月は厳しい見通しの旅行会社等が多い。
   
     
     
     
 
  2.海外  
  台湾    
  ○ 400名規模の大型インセンティブツアーがあったものの、景気悪化や円高の影響を受け、その他の団体旅行、個人旅行の動きがよくなかった。また、スタークルーズの運航が少なかったこともあり、前年同月実績を下回った。
○ 景気悪化、円高等による旅行マインド低下が引き続き懸念されるが、沖縄商品造成に力を入れる旅行会社が増えていることなど好材料もある。1月の旧正月休暇は9連休となるが、沖縄は他の遠距離地域より安価であることや、旅行会社が積極的に販売していることから、順調に推移すると見込まれる。
   
     
     
     
     
     
     
 
  韓国    
  ○ 円高、景気悪化などの影響で海外旅行が手控えられたことなどにより、前年実績を下回った。
○ 1月、2月は前年運航があったチャーター便の運航予定がないため、前年同月を下回る見通し。海開きのある4月頃から、富裕層、個人客の伸びに支えられ、前年度並み程度までは回復が期待される。
   
     
     
     
 
  上海(中国本土)    
  ○ 上海の食品会社のインセンティブツアーが3団来県したことなどにより、前年同月実績を大きく上回った。
○ 12月以降のツアー造成状況は、現時点ではよくない。大型インセンティブツアーの取り消しなど、景気悪化の影響が一部に出ている。
   
     
     
     
   
  香港    
  ○ 香港エキスプレス航空の定期便に加え、マカオ発のチャーター便運航も上乗せ要因となり、香港発チャーター便のみの前年同月実績を上回った。
○ 沖縄はビーチリゾートのイメージが強いことや、景気悪化、円高の影響もあり、10月下旬頃から旅行会社への申し込みは減少しているものの、12月、1月は前年同月より大幅増、2月は前年同月並みを維持の見通しとなっている。
   
     
     
     
     
     
                                                                                                                 

H20-11geppou.xls(エクセル:108KB)
↑グラフ等はこちら

H20-11gaikyou.pdf(PDF:476KB)
↑印刷用(6ページ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化観光スポーツ部観光政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2763

FAX番号:098-866-2767

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?