• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 観光 > 統計・データ・その他刊行物等 > 観光客数 > 入域観光客数 > 平成20年1月入域観光客統計概況(平成20年2月27日公表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

ここから本文です。

更新日:2012年8月24日

平成20年1月入域観光客統計概況(平成20年2月27日公表)(数値データファイルを一番下に添付しています。)

                                                                                                                   
入域観光客統計概況  
-平成20年1月分-  
 
 
1月の入域観光客数は、434,700人。前年同月比は△0.3%(△1,100人)となったが、同月としては過去2番目の記録となった。
平成19年4月~平成20年1月の入域観光客数の累計は、4,844,800人。前年度同期比は+3.5%、163,000人の増加となり、同期間の過去最高の記録となった。

 
   
   
   
   
   
 
  1.国内外別入域状況
 
  国内 425,800   前年同月比 2,900   0.7 %)  
  外国 8,900   前年同月比 1,800   25.4 %)  
    合計 434,700   前年同月比 1,100   0.3 %)    
 
  2.主要航路別入域状況      
  東京     208,300   前年同月比 11,300   5.7 %)   構成比 47.9  
  関西方面 78,400   前年同月比 1,200   1.5 %)   構成比 18.0  
  福岡方面 49,200   前年同月比 2,900   5.6 %)   構成比 11.3  
  名古屋   41,500   前年同月比 1,800   4.5 %)   構成比 9.5  
                               
  3.概況と見通し
 
  国内客については、東京、名古屋方面を中心に好調を維持したものの、札幌便の休止や機材の小型化など航空会社の提供座席数の減少により、わずかに前年実績を下回った。
外国客については、香港や韓国からのチャーター便があったことや、韓国からの航空会社の増便があったため、前年実績を上回った。
   
     
     
     
  今後の見通しとしては、国内客については、方面によっては航空会社の提供座席数の減小の影響があるものの、2月から3月の運賃値下げ幅の大きい東京方面を中心に、堅調に推移すると見込まれる。
外国客については、韓国の航空定期便の増便に加え、2月以降クルーズ船の寄港が昨年より増加することから、順調に推移するものと見込まれる。
 
   
   
   
   
     
  4.今後のトピックス
 
  事項 内容  
  第21回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 期間:平成20年3月7日(金曜日)・8日(土曜日)・9日(日曜日)
開催地:琉球ゴルフ倶楽部(南城市)
 
  第5回全国ほんもの体験フォーラムinおきなわ 期日:平成20年3月7日(金曜日)~3月9日(日曜日)
開催場所:メイン会場 うるま市石川会館
体験ツアー 恩納村、うるま市、読谷村、東村、伊江村、糸満市、南城市
内容:体験型観光の先進地や旅行会社の方々をお招きし、受地の価値の再発見と全国に誇れる“ほんもの体験”の理念や手法についてともに考え、関係者が幅広く交流する機会として開催される。
主催:第5回全国ほんもの体験フォーラムinおきなわ実行委員会
 
  第38回日本人工関節学会 期日:平成20年3月2日(日曜日)
開催場所:沖縄コンベンションセンター
参加人数:約2,000人(海外10人、県外1,500人、県内500人)
   
     
 
  担当:観光企画課 三和  
  TEL 098-866-2763  
  FAX 098-866-2767
 
         
(財)沖縄観光コンベンションビューロー及び県各事務所のコメント(要旨)    
     
  1.国内    
  東京事務所(関東地区)      
  ○ 1月中旬以降は正月休み明けの反動減が予想されていたが、1月に入って直前の予約が増加したことにより、結果的に前年実績を上回った。
○ 3月までは旅行会社の集客状況はよくない。4月以降は、航空運賃の上昇にもかかわらず前年並みのツアー料金で商品造成がなされていることから値頃感があり、期待できる。
   
     
     
   
     
 
  大阪事務所(関西地区)      
  ○ 引き続き企画商品の投入があったものの、航空会社の機材小型化に伴う提供座席数の減少の影響により、前年実績を下回った。
○ 各旅行会社が4月からの上期商品を発売しているが、現時点では前年度より動きが鈍い。東京ディズニーランド25周年関連の商品発売を見越し、様子見の感がある。
 
   
   
   
     
 
  福岡案内所(福岡地区)      
  ○ 航空会社の機材小型化に伴う提供座席数の減少により、旅行会社が団体旅行商品等を増やすことが困難となったことなどから前年を下回った。
○ 航空会社の機材の一部大型化が予定されていることから、一定の送客増が期待できる。
 
   
   
   
     
 
  名古屋情報センター(名古屋地区)      
  ○ 日本航空の増便に伴う提供座席数の増加により、前年実績を上回った。
○ 旅行会社の集客状況は、前年よりよくないか前年並み程度となっている。
 
   
   
 
  2.海外  
  台北事務所(台湾)    
  ○ 1月12日の立法院選挙に伴う消費者の旅行マインド低下、春節(2月初旬)前の旅行手控えなどがあったものの、前年並みを維持し、堅調に推移したといえる。
○ 3月の総統選挙を控え、旅行業界全体が若干苦戦するものと予想されているが、3月末からスタークルーズ社のクルーズ船の定期運航が開始予定であるため、堅調に推移するものと見込まれる。
 
   
   
   
   
 
  韓国事務所(韓国)    
  ○ アシアナ航空の増便や大韓航空のチャーター便運航があったことによりゴルフ客等が増加し、大幅に前年実績を上回った。
○ 引き続きアシアナ航空の増便による送客増が期待できるため、好調に推移するものと見込まれる。
 
     
     
   
 
  上海事務所(中国本土)    
  ○ 1月は、石垣へのツアーがあったことなどにより、前年実績を上回った。
○ 2月、3月は、クルーズ船「ラプソディー・オブ・ザ・シーズ号」の寄港があるほか、団体ツアーの造成等の予定もあるため、好調に推移するものと見込まれる。
 
   
     
   
                                                                                                                   

H20-1gaikyou.pdf(PDF:439KB)
↑印刷用(6ページ)

H20-1kouhyou.xls(エクセル:97KB)
↑グラフ等はこちら

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

文化観光スポーツ部観光政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2763

FAX番号:098-866-2767

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?