沖縄県戦後80周年平和祈念シンボルマークデザイン募集
沖縄県戦後80周年平和祈念シンボルマークデザイン募集
令和7年度に、沖縄戦終結から80周年を迎えます。
戦後80周年という節目に、沖縄県では、沖縄戦の実相・教訓を次世代に正しく継承し、平和を希求する「沖縄のこころ」を広く発信していく象徴として、沖縄県戦後80周年平和祈念シンボルマークのデザインを以下のとおり募集します。
1 募集期間
令和6年11月29日(金曜日)から令和7年1月5日(日曜日)17時00分まで
2 募集概要
1.内容
- 沖縄県の戦後80周年平和祈念事業を幅広くPRできるシンボルマーク
2.要件
- 沖縄戦の実相・教訓を踏まえて、国内外に向けて世界の恒久平和を祈念することを連想させるデザイン
- 沖縄が「戦後80周年」であることを表現した親しみやすいデザイン
- 沖縄県章の表面に文字、図形、記号等を配することは避けること(県章及び県旗取扱要領(昭和60年10月25日知事決裁)第1 県章について 3.県章の用途において、県章の表面に文字、図形、記号等を配することは避けることとされている)。
- 年齢、性別、国籍、身体能力等の個人差に関わらず、できるだけ多くの人に情報が伝わるよう配慮したりするなど、ユニバーサルデザインを心掛けたデザイン
- 応募者が創作し未発表であり、第三者の著作権などの権利を侵害しないもの
- 色数は7色までとし、拡大・縮小・単色(白黒、コピーを含む)での使用も考慮したもの
- 応募点数は1人3点以内
3 応募資格
沖縄県内在住者、沖縄県出身者
4 応募方法
電子申請のみ
- 下記バナーより提出。
- 作品のデータは容量5MB以内、解像度は350dpi程度、形式はPDF、JPEG、GIF、PNGのいずれかとすること。
5 選定方法
- 一次審査
沖縄県戦後80周年平和祈念シンボルマークデザイン選定委員会において、全応募作品の中から10作品程度選出します。
- 二次審査
一次審査で選出された作品を対象に令和7年1月下旬~令和7年2月中旬の期間、電子申請による一般投票を実施し、得票数の最も多かった1作品を採用
※最多得票数が同票となった場合は、同票獲得した作品の中から選定委員会により決定します。
※審査状況等に関する問い合わせには応じられませんので、予めご了承ください。
6 結果発表
令和7年2月下旬予定
- 採用作品を沖縄県ホームページにて公開し、採用作品の応募者には別途通知します。
- 表彰式の予定はございません。予めご了承ください。
7 賞金
5万円(採用作品の応募者1名)
※18歳未満の場合は親権者の同意を得た上で、賞金又は同額の図書カードを授与します。
8 採用作品の活用
- 沖縄県戦後80周年平和祈念に関するポスター、パンフレット等の印刷物、グッズやサイト等の広報媒体での使用
- その他、県が認める事業等での使用
9 応募にかかる留意事項
1.応募にかかる費用(制作・提出費用等)はすべて応募者の負担とします。
2.応募作品の返却は行いません。
3.失格となる場合
- 提出書類に虚偽の記載をした場合
- 提出期限内に所定の書類を提出しなかった場合
- 募集要項の条件を満たしていない場合
4.個人情報の取扱い
- 応募者の個人情報は、応募作品の選考、採用通知、採用作品の発表、賞の授与のために使用します。
- 採用作品の応募者名及び住所(市区町村まで)は、原則として公表します。
5.著作権に関する事項
- 応募作品は、応募者が創作した未公表の作品とします。
- 応募作品は、第三者が著作権等の権利を有している著作物等を利用していないものとします。
- 応募者は、応募作品の商標・意匠の出願・登録をしないこととします。
- 応募者は、応募事業の紹介や記録のために沖縄県が応募作品を利用することを認めることとします。
※ その他の詳細は、下記の募集要項をご確認ください。
10 お問い合わせ先
沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課
メールアドレス:aa071706@pref.okinawa.lg.jp
11 当募集の質問に対する回答
-
募集の質問に対する回答 (PDF 115.4KB)
募集に対して閲覧者からの質問に対して回答した内容を掲載します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 知事公室 平和・地域外交推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(東側)
電話:098-894-2226 ファクス:098-869-7018
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。