教職員採用等 > 公立学校教員候補者選考試験 > 令和3年度実施沖縄県公立学校教員候補者選考試験 > 試験実施要項、願書等の様式及び電子申請について
ここから本文です。
更新日:2021年4月2日
実施要項の入手方法等について
◆令和3年度実施沖縄県公立学校教員候補者選考試験実施要項(PDF:577KB)
願書作成の方法等について
電子申請は4月2日(金曜日)0時から4月26日(金曜日)15時59分まで可能になります。
なお、電子申請を利用した場合にも、紙に印刷した書類の提出が必要です。
各自ダウンロードして印刷してください。印刷できない環境にある方は、郵送で請求してください。
【日程】
・ 【電子申請】による願書の作成が可能になります。
・ 特別選考及び一部試験免除に必要な様式等並びに受験調書等を公開します。
・ 願書提出を受け付けます。(郵送のみ)
【願書の提出方法】
※郵送する場合は、特定記録又は簡易書留を使用してください。
※願書受け付け最終日に提出する場合には、速達で郵送してください。
令和3年4月2日(金) ~4月26日(月)※当日消印有効
第1次試験の一部試験免除・加点申請のための様式のダウンロード(希望者のみ)
※令和3年4月2日よりダウンロード可
※様式5‐1(臨任等経験確認表)そのものは電子申請時に出力されるものを使用すること。
※本県の市町村教育委員会または国立大学法人附属学校が任用する臨任等として勤務した期間の辞令等の写しを紛失した場合のみ。
試験当日の提出書類(全受験者対応) ※令和3年4月2日よりダウンロード可
※ 第1次試験当日に原本1部、コピー2部を提出する。
※ 第1次試験及び第2次試験当日に原本1部を提出する。
手書き申請(特例対象者申請含む)
次のあて先に、返信用封筒として、書類の送付先の住所・氏名(敬称は「様」か「殿」とすること。)を記入して250円切手を貼り付けた角形2号封筒(縦33.2cm、横24cm)を送付すること。送付する封筒の表には「教員試験願書請求」と朱書きすること。
あて先: 〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県教育庁学校人事課
【注意事項】
ア 書類の申請は、令和3年4月1日(木)以降から受け付ける。
イ 書類は令和3年4月7日(水)以降、順次返送する。
ウ 令和3年4月7日(水)以降に請求の到達があったものについては、到達後1~2日
(土・日・祝日を除く)で返送する。
※ 往復の郵送に要する日数を考慮し、余裕を持って請求すること。
郵送に日数を要して願書提出締切日に間に合わない場合は、不受理となる。
エ 返信用封筒は折り曲げてよい。
オ 返信に速達を希望する者は、必要な切手を追加で貼り付け、封筒上部に「速達」と朱書きすること。
カ 教育庁学校人事課、各教育事務所、沖縄県県外事務所及び県内各大学での配布は行わない。
※特例対象者及びインターネットに接続できない等の事情がある方以外は、電子申請による願書の作成を行ってください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください