ここから本文です。
更新日:2020年10月20日
宮古、八重山で感染が拡大し、10月16日付で両地域における病床確保計画に基づく医療 フェーズが最も高い「フェーズ5」に引き上げられました。県外から持ち込まれた事例は見られませんが、県全体で新規感染者の発生が続き、経路不明な感染者の割合が50%に近づきつつあり、水面下での市中感染拡大に対し十分な警戒が必要な状況です。
今後の感染拡大を防止するため、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」及び「沖縄県新型コロナウイルス感染症等対策に関する条例」に基づき、下記のご協力をよろしくお願いします。
1.基本的な感染防止対策の徹底をあらためてお願いします。外出時はマスクを常に着用するとともに、手洗いやうがいは外出先でもこまめに行う等、常に感染防止対策を意識し、新しい生活様式を取り入れた行動をお願いします。
2.会食・会合は少人数で行い、「体調不良者は参加しない・させない」ようにしてください。面と向かっての会話は避けるとともに、「シーサーステッカー」掲示店舗をはじめ、隣同士の席を一つ空ける等の3密回避対策が徹底された店舗をご利用ください。特に離島地域の医療体制は脆弱であるため、感染防止の意識を強く持って行動してください。
3.感染経路が不明な感染拡大を抑えるため、接触確認アプリ「COCOA」とあわせて、県LINEアプリ「RICCA(リッカ)」も積極的にご活用ください。事業主の皆さまは、店舗や施設、イベント会場で専用のQRコードを掲示ください。また、万が一ご自身が陽性となった場合には、アプリから陽性登録をし、接触可能性のある方々への注意喚起につなげるよう、ご協力ください。
・夜の繁華街における感染防止対策の徹底について(沖縄県新型コロナウイルス感染注意報 第3報)(PDF:106KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
沖縄県新型コロナウイルス感染症対策本部総括情報部
098-866-2014
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください