美ら島沖縄 vol.523

「美ら島沖縄」は、県政についての情報や、県内各地域の情報をわかりやすく県民の皆様に伝えるための雑誌です。


>> P.2

20192月3月&年福島県畠利行副知事から名産のあんぽ柿を贈呈される富川副知事公益財団法人日本サッカー協会の田嶋幸三会長らが、外務省が推進する国際交流事業「JENESYS(ジェネシス)2018」の一環として、3月2日から読谷村で開催される「日ASEANU-19女子サッカー交流大会」開催に伴う挨拶のため、玉城知事を表敬訪問しました。田嶋会長が、「沖縄は女子サッカー人口が多い。今大会にも県内から2チームが参加する。」と述べると、玉城知事は、「スポーツは子どもたちに夢を与える。選手どうしの交流も成長に繋がる。県としても盛り上げていきたい。」と応えました。公益財団法人日本サッカー協会会長田嶋幸三氏が、玉城知事を表敬2/28「ふくしまプライド。フェアIN沖縄」のトップセールスで来県した福島県の畠利行副知事が、富川副知事を表敬訪問しました。富川副知事は1月に沖縄県から福島県へ派遣した「さとうきび親善大使」の受け入れについて御礼を述べ、沖縄と福島の交流の継続の意を示しました。また、畠副知事は「多くの沖縄県民にフェアに足を運んでもらい、福島の良さを知り、ぜひ福島に来てほしい」と述べました。福島県副知事畠利行氏が、富川副知事を表敬2/152月24日に辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票を実施しました。投票の結果は、投票資格者総数115万3,600人、投票者数60万5,396人、投票率は52.48%、開票の結果は、賛成11万4,933票、反対43万4,273票、どちらでもない5万2,682票となり、反対が投票総数の71.7%と最も多く、投票資格者総数の37.6%に達しました。玉城知事は3月1日に安部内閣総理大臣に県民投票の結果の通知文書を手交するとともに、トランプアメリカ合衆国大統領あての同文書をジョセフ・M・ヤング臨時代理大使へ託しました。辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票2/242月23日に東京で開催された中学生対象の「平成30年度北方領土に関する全国スピーチコンテスト」において、沖縄県代表として出場した津嘉山理子さんが内閣府特命担当大臣賞を受賞し、新里議長に受賞報告を行いました。6,095点の応募のうち、最終選考会に出場できるのは10名のみで、さらにその中での最優秀賞であり、県代表の受賞は3年連続となりました。受賞した作文は、今年の夏に「ビザなし交流事業」で訪れた択捉島で出会ったロシア人島民との交流を通じて、日露が心をかよわせ、笑顔で解決するための思いを紹介しました。平成30年度北方領土に関する全国スピーチコンテスト大臣賞受賞報告3/4投開票結果の状況を受けて記者会見を行う玉城知事日本サッカー協会の田嶋幸三会長からペナントとユニフォームを受け取る玉城知事新里議長に大臣賞受賞の報告する津嘉山理子さん2美ら島沖縄2019.4


<< | < | > | >>