美ら島沖縄 vol.472

「美ら島沖縄」は、県政についての情報や、県内各地域の情報をわかりやすく県民の皆様に伝えるための雑誌です。


>> P.11

沖縄ではさまざまな花が楽しめます。よへなあじさい園/5月20日前後~6月(予定)約3000坪の山の斜面に広がる色とりどりのあじさいが咲き乱れる(有料)。東南植物楽園・蓮まつり/6月~7月(予定)日の出とともに開花する花に合わせて期間中の土日祝祭日は6時半に開園(有料)。金武町・コスモス/2月頃金武町の伊芸地区では緑肥として植えられたコスモスが水田一面にじゅうたんを敷き詰めたように咲く。大宜味村・オクラレルカ/3月下旬~4月上旬頃大宜味村の喜如嘉の水田でオクラレルカが鮮やかな姿を見せる。(個人の畑なのでルールを守りましょう)1.本部八重岳桜まつり/1月17日~2月1日本部町八重岳の麓から山頂まで約7000本の寒緋桜が咲き乱れ、桜まつりが開催される。2.東村つつじ祭り/3月1日~3月22日東村村民の森を5万本のつつじが彩り、海を見下ろす美しい景色の中で満開の花が楽しめる(有料)。3.ひまわりIN北中城/1月24日~2月8日真冬に元気に咲き競うひまわりが楽しめる。今年から「しおさい公苑」(県営北中城団地横)付近に開催場所を変更。4.沖縄かぐや姫バラ花祭り/1月~5月広大な敷地に咲くさまざまなバラと、ハイビスカスやコスモスとの競演が楽しめる(有料)。5.伊江島ゆり祭り/4月18日~5月6日伊江村リリーフィールド公園を埋め尽くすように真っ白なテッポウユリが咲き誇る。花のカーニバルのほかにも「花のカーニバル」の関連イベント一覧第10回美ら海花まつり沖縄国際洋蘭博覧会OKINAWAINTERNATIONALORCHIDSHOW2015ツバキ展沖縄かぐや姫バラ花祭り第37回本部八重岳桜まつり第8回今帰仁グスク桜まつり~世界遺産・今帰仁城跡と桜のライトアップ~アナナスフェスタ森のガラス館花まつり琉球華の舞フルーツらんどトロピカル花まつりやんばる亜熱帯の森花まつり琉宮城蝶々園蝶の乱舞祭り海中展望塔とグラス底ボートで熱帯魚の楽園へ!第15回花の里ガーデンフェスタ2015第53回名護さくら祭り国頭村ツバキまつり第1回フラワーフェスティバル2015第27回名護菊人形展第33回東村つつじ祭りクメノサクラ花見会もとぶカルスト山ゆり祭りビオスの丘やすらぎの時沖縄コンベンションセンター花いっぱいIN沖縄道フラワーフェスタIN御菓子御殿満開の花で彩る中城城跡第7回ひまわりIN北中城てだこウォーク2015~てだこの都市(まち)・浦添あまくま歩(あ)っちゅん浪漫ウォーク~うるま市ヌーリ川桜まつり花と食と文化のフェスティバル(ゆいまーるフェアー)第6回沖縄こどもの国花まつり2015ビオスの丘うりずんの花祭り東南植物楽園ブーゲンビリアフェアおきなわワールド花まつり「花し~さ~楽し~さ~」ひめゆり平和祈念資料館街角WELCOMEFLOWER海中の花畑琉球ガラスの花まつり海軍壕公園・旧海軍司令部壕第30回沖縄の花まつり第9回やえせ桜まつり首里城公園「琉球の華みぐい」第8回久米島のんびりウォークハーブフェスティバルIN八重山~命草NUCHIGUSA~イージマチューパンジャまつり2015(ハイビスカスまつり・産業まつり・健康福祉まつり同時開催)第20回伊江島ゆり祭り1月17日~2月22日2月7日~2月15日2月13日~2月15日1月~5月1月17日~2月1日1月17日~2月1日1月17日~3月31日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月30日~2月1日1月31日~2月1日1月31日~2月1日2月1日~阪神キャンプ終了まで3月1日~3月31日3月1日~3月22日3月初旬4月下旬~5月下旬頃1月17日~2月8日1月17日~3月31日1月17~5月6日1月17日~5月6日1月24日~1月31日1月24日~2月8日2月7日~2月8日2月7日~2月8日2月15日2月21日~3月15日3月1日~5月6日3月20日~3月22日12月20日~2月11日1月17日~5月6日1月17日~2月28日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月17日~5月6日1月31日~2月1日2月1日2月上旬1月17日~1月18日2月6日~2月15日2月7日~2月8日4月18日~5月6日北部イベント中部イベント南部イベント離島イベント<写真説明>12345お酒を飲まない日をつくろう!美ら島沖縄2015.111


<< | < | > | >>