チャーガンジューおきなわ応援団制度の紹介

ページ番号1023460  更新日 2024年4月2日

印刷大きな文字で印刷

設立の趣旨 規約前文

健康は、私達が生きがいに満ちた豊かな人生を送るための重要な基礎です。沖縄県では、「健康・長寿沖縄」の維持継承を目指し、県民の健康づくりの行動指針「チャーガンジューおきなわ9か条」と、具体的な対策、目標を示した「健康おきなわ21」を行動計画として策定し、県民一体の健康づくり運動を展開することとしています。県民が「行動指針を実行したい」「健康づくり活動に参加したい」という気持ちを実行し継続していくためには、具体的な手段や情報の提供など、個人の健康づくりを支援するしくみが必要です。また、健康づくりを目的とする、又は健康づくりにつながる活動を行っている多くの団体においても、団体活動の活性化・発展と県民の健康づくりを効果的に支援するためには、多くの県民の参加を得ることなどが重要です。そこで、県民一体の健康づくり運動をすすめるために、県民の健康づくりのパートナーとして、保健医療関係団体だけでなく、自主的な健康づくり活動を行っている多くの団体の参加のもと、「チャーガンジューおきなわ応援団」を結成します。

イラスト:けんぞう君 今より1000歩多く歩こう

「健康おきなわ21」とは

「健康おきなわ21」は、県民一体の健康づくり活動を進めていくための、健康づくりのための行動計画(アクションプラン)です。

「若くして死亡する県民の減少(早世の予防)」、「県民の障害のない期間を長くする(健康寿命の延伸)」、「生活の質の向上」を目標に、「健康・長寿沖縄の維持継承」を目指しています。計画では、疾病の予防・減少のため、食生活・運動分野をはじめとする6分野で生活習慣の改善等に取り組むための対策(ポイント)や目標指標を記載しています。

応援団の活動分野(規約第3条を参照)

応援団は、次のような活動分野について自主的な取り組みを行い、県民の健康づくりを応援します。

ただし、商品の販売等の営利活動や政治活動、宗教活動等を目的とする活動、および企業の職員等のみを対象とした健康づくり活動については、該当しませんのでご注意ください。

(1)運動分野の健康づくり

歩行・スポーツ等の積極的な身体活動・運動の実践を行うサークル活動など

(2)食生活分野の健康づくり

バランスのよい食事のとり方や朝食の習慣付け等、健康的で楽しい食生活についての情報の提供や指導、協力して実践するサークル活動など。

(3)健康づくり全般を支援する活動

健康課題に関する講演会やウォーキング大会などのイベントを開催するなど、健康づくりに関する正しい知識の普及を行う。また、他の団員の活動を会報や掲示板等で情報提供したり、健康展等のイベントに場所の提供を行うなど。

(4)地域活動・趣味などを活用した健康づくり

健康的な生活習慣を確立するために、日常生活の中の趣味・レジャー活動などを通して、地域住民が楽しく健康づくりに取り込めるきっかけづくりや参加の場の提供を行うなど。

沖縄県の活動内容(規約第6条を参照)

(1)総合的な情報提供

応援団のホームページや県広報紙等で参加団体の健康づくり活動を県民に紹介します。また、イベントなどの活動については、報道各社への情報提供を行います。

(2)参加団体の交流の場の提供

電子的な会議室としてメーリングリストを運営し、参加団体の広域的な交流を実現します。

(3)参加団体の連携支援

参加団体からの情報等を通じて、団体相互の連携をサポートします。連携を通じて、新たな活動の展開を目指します。

応援団参加団体の活動(規約第5条)

活動内容については、注意事項・規約も確認してください。

(1)応援団の自主的活動

参加にあたってはチャーガンジューおきなわ協働宣言を行い、応援団として、県民に対してどういった活動を行うかを明確にして、県民の健康づくりを応援します。

(2)応援団の連携

応援団の参加団体は、積極的に連携・協力を行うものとします。

特に、9月の健康増進普及月間は、「健康づくりの月」として、できるだけ同時期に活動を実施しましょう。また、県が実施する推進大会や、各団体が実施する行事に積極的に参加し、健康づくりの雰囲気を盛り上げていきましょう。

(3)応援団の名称・ロゴマーク等の使用

応援団の活動を行う場合に応援団の名称やロゴマーク等を使用できます。

応援団活動に関するホームページ、ポスター、パンフレット及びその他の媒体に、「チャーガンジューおきなわ応援団」の名称等を使用し活動内容をPRしてください。

名称等の使用にあたっては、後述の注意事項をご確認ください。

参加方法

チャーガンジューおきなわ応援団規約に基づき、参加・登録希望書を提出してください。なお、参加費は無料です。申し込み時には、団体代表者または担当者の方へ電話での聞き取り又は面接を行う場合がありますのでよろしくお願いします。

応援団募集についての詳細は次のリンクをご覧ください。

お問い合わせ

県庁健康長寿課又はお近くの保健所までお問い合わせ下さい。

イラスト:けんぞう君 健康おきなわ21

注意事項 名称やロゴマーク等の使用にあたって

注1応援団や計画の名称、ロゴマーク、行動指針など(以下「名称等」という)は、応援団活動の内容とともに使用してください。

県民に提供する活動内容が表示されていない場合、名称等の使用はできません。単に「チャーガンジューおきなわ応援団に参加しています。」、「チャーガンジューおきなわ応援団のお店です。」といったの名称等の使用はできません。

注2商品やサービスに、応援団の名称等を直接使用することはできません。

例えば、いわゆる健康食品や運動器具等個々の商品に名称等を使用して販売することはできません。

注3名称等の適正な使用は、各団体で適切な使用の管理をお願いします。

なお、名称等は、団体が健康おきなわ21に沿った、自主的な健康づくり活動をしていることを県民に示すものであり、沖縄県が認証や許可、格付け等を行うものではありません。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 健康長寿課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)
電話:098-866-2209 ファクス:098-866-2289
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。