豊見城市

ページ番号1003462  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

豊見城市は、那覇市に隣接し、平成14年に村から市へ市制施行を行い、市制施行以来、豊崎地区への企業誘致、雇用拡大を行うことで新たな活力が生まれ、「全都市/成長力ランキング」において、上位にランキングされています。
一方、昔から農業の盛んな地域で、ビニールハウス栽培などを中心に都市近郊型の農業がおこなわれ、マンゴー、トマトなどが栽培されています。さらに、サトウキビの葉、穂を染料とした「ウージ染め」が開発され、特産物になっています。

豊見城市の下水道

下水道事業のスタートは、昭和57年で字真玉橋、嘉数、根差部を皮切りに事業を展開し、現在の計画区域は、市街化区域〔用途地域〕を中心に既成市街地に隣接する地域(饒波、渡嘉敷、名嘉地、田頭・瀬長)、そして、地先開発地(豊崎)周辺の市街化が進んだ地域(与根、伊良波、渡橋名、座安、翁長)約1065.9ヘクタールを平成47年度までの間に整備をする計画としています。

整備状況(令和4年3月末時点)

着手年度
昭和57年3月18日
供用開始
昭和60年10月1日
全体計画面積
1065.9ヘクタール
事業計画面積
815.5ヘクタール
処理面積
563.9ヘクタール

計画面積整備率
(処理面積/事業計画面積)

69.1%

利用可能人口
(人口普及率)

52,007人
(79.3%)

接続人口
(水洗化(接続)率)

42,245人
(81.2%)

豊見城市のマンホール

写真:マンホール
「とんぼ」

とんぼの幼虫(やご)が生息できる水質を保つように、とんぼが四方八方に飛び立つ様子を図案化しています。
とんぼは沖縄の方言で「アーケージュー」と呼ばれ、ふるさとの思い出にのこる代表的な昆虫です。
その幼虫の”やご”はきれいな水に生息し、成長して美しいとんぼになって大空を飛びかい、害虫である蚊を退治します。
このようなとんぼのイメージから豊見城市下水道のシンボルマークになっています。

豊見城市の風景

写真:ウージ染めの様子

お問い合わせ先

担当課
上下水道部施設課:工事・維持管理に関すること
上下水道部総務課:接続等に関すること

住所:豊見城市宜保一丁目1番地1

電話番号
施設課:098-850-8164
総務課:098-850-1516

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 土木建築部 下水道課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟11階(南側)
電話:098-866-2248 ファクス:098-866-2394
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。