美ら島沖縄 vol.510

「美ら島沖縄」は、県政についての情報や、県内各地域の情報をわかりやすく県民の皆様に伝えるための雑誌です。


>> P.6

取り戻そう!健康長寿おきなわ!!県では「2040年までに男女とも平均寿命日本一」を目標にしています!市区町村都道府県健康保険組合日本年金機構ハローワーク独立行政法人共通データベース(情報の集約・管理)郵送でスマホでパソコンでマイナンバー制度の「情報連携」が始まりました!情報連携とは、マイナンバー法に基づき、専用のネットワークシステムを用いて、異なる行政機関の間でマイナンバーから生成された符号をもとに特定個人情報をやり取りすることです。※特定個人情報・・・マイナンバーを含む個人情報のこと。●2017年11月13日から、各種手続の際にマイナンバーを申請書等に記入することで、住民が行政機関等に提出する必要があった添付書類を省略できるようになりました。(事務によっては、引き続き提出をお願いする添付書類がある場合があります。)●マイナンバーを提供する際は、マイナンバーカード等の本人確認書類(マイナンバー確認書類及び身元確認書類)をご用意ください。※個別の事務手続の際には、各行政機関の案内を必ずご確認ください。●どのような手続で添付書類が省略されるのですか?税や社会保障に関する一部の手続で添付書類が省略されます。具体的手続については、詳しくは内閣府のマイナンバーホームページをご覧ください。●情報連携の記録を確認することは出来ますか?ウェブサービス「マイナポータル」の機能「やりとり履歴」で確認することができます。マイナポータルへのログインにはマイナンバーカードが必要です。●情報連携でマイナンバーが漏れることはありませんか?情報連携ではマイナンバーを直接用いず、情報保有機関ごとに振り出された符号を使用し、芋づる式に情報が漏えいすることを防止するなど様々な対策を講じています。証明写真機で※機器の対応をご確認ください。市区町村都道府県健康保険組合日本年金機構ハローワーク独立行政法人一元管理分散管理地方税情報照会提供地方税情報日本年金機構が市町村に対して地方税情報の提供を求めた場合の例マイナンバー制度における個人情報の管理(分散管理)“マイナンバーカード”の申請はとっても簡単!今まで必要だった添付書類が…情報連携により省略できます!マイナンバー制度が導入されることで、各行政機関等が保有している個人情報を特定の機関に集約し、その集約した個人情報を各行政機関が閲覧することができる『一元管理』の方法をとるものではない。マイナンバー制度が導入されても、従来どおり個人情報は各行政機関等が保有し、他の機関の個人情報が必要となった場合には、マイナンバー法別表第二で定められるものに限り、情報提供ネットワークシステムを使用して、情報の照会・提供を行うことができる『分散管理』の方法をとるものである。個人情報は、従来どおり各機関において、分散して管理を行う。個人情報を、特定の機関が保有する中央のデータベース等に集約し、一元的に管理を行う。特2集SPECIALISSUE6美ら島沖縄2018.3


<< | < | > | >>